- 相談料
- 初回無料
- 当日相談
- お電話ください
- 女性弁護士
- 非所属
- 夜間相談
- 可能
- 土日対応
- 可能
事務所名 | 河口法律事務所 |
---|---|
電話番号 | 050-5448-4481 |
受付時間 | 毎日 9:00~21:00 |
定休日 | なし |
住所 | 〒892-0815 鹿児島県鹿児島市易居町1-34 リミビル4F |
アクセス方法 | 市電「市役所前」駅から徒歩2分 |
- 電話受付可能
- 初回相談無料
- 夜間電話受付可能
- 土日電話受付可能
- 取り扱い可能な事案
-
- 慰謝料
- 財産分与
- 親権
- 面会交流
- 養育費
- 調停離婚
- 裁判離婚
- 国際離婚
河口法律事務所の強みと特徴
いつでも「相談しやすい」鹿児島の弁護士
豊富な経験を活かし離婚問題を親身にサポート
河口法律事務所は鹿児島市の市電「市役所前」駅から徒歩2分の場所にある地域に根差した法律事務所です。代表弁護士の河口友一朗はこれまで離婚の分野に豊富な経験を有しています。つねに誠実かつスピーディーな対応を心がけており、お気持ちの面からしっかり寄り添うことを大事に最後まで親身にサポートしてまいります。
相談しやすい気安さや、敷居の低さも特長のひとつ
離婚の分野で弁護士に相談される際には、「相談のしやすさ」を大事にしてほしいと思います。気軽に相談できる関係が作れそうかどうか。弁護士との相性も大事でしょうし、コミュニケーションが円滑にとれそうな弁護士かどうかがポイントになります。
というのも、離婚分野は感情や気持ちの面を含めたサポートが必要になってきますから、こうした目に見えない部分での「相談しやすさ」が重要になってくるわけです。その点、当事務所の弁護士は、いつでも相談しやすい気安さや、敷居の低さも特長のひとつと自負しており、依頼者の心情に寄り添いながらサポートしていくことを大事にしています。初回のご相談は無料でお受けしていますので、まずは一度相談にお越しになってください。
スピード感を重視して親権にも対応
過去には父親の親権獲得を実現した事例も
離婚の問題で重要なのは、お子さんの親権・監護権に関する場合など、より素早い対応が必要な点です。当事務所の弁護士はこれまで離婚問題の解決に数多くの実績がありますが、そのなかで親権獲得のご依頼にも多数対応してきました。スピード感を大事にしたご対応で、女性(母親)はもちろん、男性(父親)側の親権獲得を実現した例も有していますので、安易にあきらめずにご相談いただければ幸いです。
離婚を決めたら、まずは一度弁護士にご相談を
親権の例でもわかるように、もしも離婚を真剣に考える状況になれば、できるだけ早く弁護士に相談いただく方が望ましいでしょう。離婚を検討していく上で、この先の戦略や方針をいち早く立て、ご自身にとって有利な条件で進めていける確率が高まります。
別居の時期をどうするか、また別居する前にやっておくことをアドバイスできるなど、今後どう動いていくべきかの道筋をお示しします。別居後の生活費となる「婚姻費用」をすぐに請求することも含め、今後の生活の基盤を早く作るためにも早期のご相談をおすすめいたします。
何より、離婚に向けた交渉や準備には、大きな精神的負担がかかるものです。ご自身だけで進めるのではなく、弁護士のサポートがあることで安心感が高まると思います。離婚を決めたら1人で悩みを抱えることなく、まずは一度気軽な気持ちで相談してみてください。
離婚協議で平行線なら速やかに「調停」へ
調停では弁護士のサポートがあるのが望ましい
離婚には協議離婚、調停離婚、裁判離婚の3つの段階があります。当事者間の話し合いで解決していく協議離婚で終えられればそれに越したことはありませんが、交渉が平行線で合意が見通せない場合には、裁判所に速やかに離婚調停を申し立て、調停委員を間に入れての話し合いに移すことも重要です。
離婚調停は調停委員が当事者の間に入って合意を促していくことになり、解決への道筋が明らかになる点がメリットです。その際、ご自身だけで調停を進めようとすると、十分な主張が相手側に伝わらないことも考えられます。感情的な物言いに終始してしまい、不利な内容で合意に至らされてしまう…というケースが少なくありません。
その点、弁護士が代理人となって調停をサポートすることで、ご自身が言いたい内容を整理し、法的な根拠や裏付けを伴った主張として相手側にぶつけていけます。同時に調停委員への説得力も増しますから、いつの間にか不利な内容になっている…といったことを防ぐことができます。
依頼者の有益な着地点を見据えて的確な主張を展開
当事務所の弁護士はこれまで離婚調停に豊富な実績があり、さまざまな内容の争いや話し合いについて経験を有しています。事案ごとに落としどころや有益な着地点を見据え、ご自身の主張を的確に相手側に伝えていきますので、どうぞ安心してご相談ください。
離婚後の生活基盤を作るためにも大事な「お金の問題」
財産内容をどう捉えるかで分与の中身も変わってくる
離婚に際しては、その後の生活基盤を確かなものにするためにも、金銭的な条件を有利な内容にしていくことは重要です。いわゆるお金の問題には、財産分与や慰謝料の請求、養育費なども大事なものがあります。
たとえば財産分与を請求したい場合、財産内容をどう捉えるかで得られる内容が変わってきますから注意が必要です。具体的には、財産分与の対象となる夫婦の共有財産と、各自の特有財産との線引きをどうするか、といったものです。
請求する側にとっては、共有財産をできるだけ広い範囲で認めてもらえるよう主張することが必要ですし、請求される側にとってはその逆になります。当事務所では財産内容を細かく精査して然るべき主張を行っていきます。なかには財産を隠したり、きちんと開示してくれない相手もいますから、事前の準備も含めて早めに相談いただくほうが良いと思います。
不倫の慰謝料請求にも確かな実績
回収可能な支払い方法の提案など状況に応じて対応
不貞の慰謝料請求についても、当事務所の弁護士はこれまで数多く手掛けています。大事なのは、相手の行為を立証するための証拠の確保であり、相手の主張や支払い能力に応じた方針の決定です。
財産分与と違い、慰謝料請求は支払い能力の見込めないものを請求するのは現実的ではありません。強気な交渉をしつつも、実際に回収可能な支払い方法の提案も含めて状況に応じた対応を考えてまいります。
養育費は個別の事情を勘案することが大切
お子さんのおられる際の養育費も、離婚後の生活を考える上でも大事なものです。養育費の額については、家庭裁判所の算定表に準じるだけでなく、特別費用に該当するものがないかなど個別の事情に準じて柔軟に検討していきます。子どもが何歳になるまで払ってもらうかの問題も大事な要素ですから、あとで後悔しないように弁護士のサポートをお受けになることをおすすめします。
河口法律事務所からのアドバイス
後悔させないサポートを提供できるよう尽力します
当事務所では、ご依頼いただいたお客様を後悔させないサポート内容を提供できるよう全力を尽くしたいと考えています。もしも離婚を考える状況になった際には、けっして問題をご自身だけで抱えることなく一度ご相談してください。いつでもお待ちしています。
所属弁護士
河口 友一朗 (かわぐち ゆういちろう)
登録番号 | No.43817 |
---|---|
所属弁護士会 | 鹿児島県弁護士会 |
弁護士費用
相談料
初回無料
二回目以降30分5500円
着手金
22万円~
報酬金
22万円~
※料金はすべて税込み価格です。
アクセス
〒892-0815 鹿児島県鹿児島市易居町1-34 リミビル4F
事務所概要
事務所名 | 河口法律事務所 |
---|---|
代表者 | 河口 友一朗 |
住所 | 〒892-0815 鹿児島県鹿児島市易居町1-34 リミビル4F |
電話番号 | 050-5448-4481 |
受付時間 | 毎日 9:00~21:00 |
定休日 | なし |
備考 |