離婚コラム
1 - 12件を表示(全12件)
-
離婚届を勝手に出すとどうなる?出されたら無効にできる?
離婚届を勝手に出されると、戸籍上は離婚が成立してしまいます。 無効にするには家庭裁判所で調停や訴訟をしなければならず、大変な手間と時間がかかります。 離婚届を勝手に出されないために事前に「離婚届不受理申出」をしておきましょう。...
-
内縁の妻とは?法的な定義とメリット・デメリットを解説
内縁の妻は法律的に婚姻に準じるものとして保護される一方で、法律上の夫婦とは認められません。 メリットとしては改姓しないでよいことや家同士のしがらみに巻き込まれにくいことがありますが、相続権がないなどのデメリットも存在します。 ...
-
離婚後、義家族との関係はどうなる?アンケートに見る離婚女性と義両親付き合いの実態
離婚後の女性にとって、元夫の両親など義家族とのつきあい・関わり方は、意外と悩まされることの多い問題です。 今回、離婚弁護士相談広場では、過去に3年以上の婚姻期間を経て離婚した独身女性100名を対象に、「離婚後の義家族(義両親)...
-
離婚届のオンライン手続きが可能に!結婚・離婚のオンライン化で予想される懸念と対処法の現状
婚姻届・離婚届オンライン化へ 婚姻・離婚の届け出がハンコ不要・オンライン手続き可能に 2020年10月9日、婚姻届・離婚届の押印廃止を検討していることを上川法相が記者会見で発表し、注目を集めています。 婚姻届・離婚届の押印廃止...
-
シングルマザーの不安はやっぱりお金。子育て中の独身女性256人に聞く全国シングルマザー生活状況調査
シングルマザーは「いまある日常を捨ててでも、子どもとともに新しい生活へと進みたい」と決心を固め、離婚に踏み切った方々です。 それでは、シングルマザーの方々は離婚した後の日常について、お金のこと・子どものこと・元夫との関係を、ど...
-
アンケート調査でわかった離婚慰謝料や養育費の実態!請求してきちんと支払われるケースは6割…
離婚時に揉めがちなのが、慰謝料と養育費請求の問題です。 慰謝料とは、相手が不倫・DVなどの有責配偶者である場合に、相手から与えられた精神的苦痛に対する損害賠償金として請求するお金です。 養育費は、まだ経済的に自立していない子ど...
-
【アンケート調査】子あり家庭の離婚の厳しさ…手続きや慰謝料・養育費支払いが難航する傾向も
子どもの有無によっても、離婚のハードルの高さは変わると言われています。 子どもがいる女性(以下、子あり)と子どもがいない女性(以下、子なし)では、離婚を決意してから実際に離婚届を提出するまでの期間にも、違いがありそうです。 離...
-
アンケート調査で見えた離婚経験者のリアル<総合編>離婚を考えた女性、5人に1人が1年以内で離婚!
「もう無理!離婚したい!」 そんな考えがふと頭の中に浮かんだら、最初にやるべきことは実態調査です! まずは経験者の体験談を読んで、自分の状況に当てはめながら冷静に判断することが大切。 離婚は人生を大きく左右する重大イベントです...
-
夫の束縛が辛い…束縛の強い旦那の特徴と心理、妻が取るべき対策は?
注目! 度が過ぎる束縛は弁護士に相談を 当サイトを見ても疑問が解決しない、状況が異なるので判断が難しいと感じたら弁護士に相談することをおすすめします。初回相談無料の弁護士も数多く掲載しておりますし、どの弁護士もいきなり...
-
卒婚とは?離婚との違いから見る準備のポイント
卒婚とは 卒婚とは、離婚手続きをしないまま、そして別居もしないまま、夫婦が別々の人生を歩むということです(別居を選択する卒婚夫婦もいます)。 同じ家に住んでいるだけで、対外的に夫婦としても振る舞うことがなくなるため、仮面夫婦と...
-
成年年齢引き下げで養育費がもらえるのは18歳の誕生日までに!?
成年年齢引き下げで結婚・離婚は男女とも18歳からに 2022年4月1日より「民法の一部を改正する法律」が施行され、成年年齢が従来の20歳から18歳に引き下げられます。 この法改正により、男女ともに18歳から婚姻が可能となります...
-
貞操権とは?貞操権侵害にあたる事例と慰謝料請求方法
貞操権とは 「貞操権」とは、誰と性的関係を持つかを自分の意思で決める権利を指します。 主に独身女性について用いられることの多い言葉です。 性的関係の相手を誰にするかは女性の性的純潔に関わる重要な選択であり、その人格にも影響を与...
1 - 12件を表示(全12件)