静岡県の離婚問題に強い弁護士に相談

静岡県で離婚問題に強い弁護士事務所が7件見つかりました。

市区町村から弁護士を探す

※表示順について

弁護士事務所の表示順については以下の基準に基づいて決定しています。

・有料掲載事務所を一部優先的に表示しています
・指定されたエリアの事案に対応可能かどうか
・掲載期間中の問い合わせの件数

    1 - 7件を表示(全7件)

    静岡県の近隣エリアの離婚に強い弁護士

    静岡県近隣エリアの離婚弁護士もご検討下さい。

    市区町村から弁護士を探す

    市区町村で絞り込む
    • 静岡県の弁護士対応市町村

      • 静岡市
      • 浜松市
      • 沼津市
      • 熱海市
      • 三島市
      • 富士宮市
      • 伊東市
      • 島田市
      • 富士市
      • 磐田市
      • 焼津市
      • 掛川市
      • 藤枝市
      • 御殿場市
      • 袋井市
      • 下田市
      • 裾野市
      • 湖西市
      • 伊豆市
      • 御前崎市
      • 菊川市
      • 伊豆の国市
      • 牧之原市
      • 東伊豆町
      • 河津町
      • 南伊豆町
      • 松崎町
      • 西伊豆町
      • 函南町
      • 清水町
      • 長泉町
      • 小山町
      • 吉田町
      • 川根本町
      • 森町

    静岡県の離婚件数・離婚率

    厚生労働省が公表している令和4年(2022)人口動態統計(確定数)によると、令和4年の静岡県の離婚件数(組)は4,957件。これは全国の都道府県で10番目にあたります。

    静岡県の離婚件数を年次で比較すると、以下表のようになります。

    静岡県の離婚件数の推移
    令和4年
    (2022)
    令和2年
    (2020)
    平成30年
    (2018)
    平成20年
    (2008)
    平成10年
    (1998)
    離婚件数 4,957 5,474 5,923 6,959 6,780
    都道府県ランキング順位 10 10 10 10 10

    静岡県の離婚件数は平成20年頃をピークに減少傾向にありますが、全国10位と上位にあたる順位を長年にわたり継続しており、静岡県では離婚は誰にでも起こり得る身近な問題と言えます。

    参考:令和4年(2022)人口動態統計(確定数)

    静岡県の離婚率・特殊離婚率

    また、静岡県の令和4年(2022年)の離婚率(人口千対)は1.42。これは人口1,000人に対する離婚件数を表す数字で、静岡県の1.42は全国平均の1.47を0.05ポイント下回る数字です。

    令和4年(2022年)静岡県の離婚率(人口千対)と特殊離婚率
    離婚率(人口千対) 特殊離婚率(離婚件数/婚姻件数)
    静岡県 1.42 37.8%
    全国平均 1.47 35.5%

    また、離婚件数を婚姻件数で割って算出する特殊離婚率という指標を見ると、静岡県の特殊離婚率は37.8%。全国平均 35.5% と比較すると2.3ポイント上回っており、静岡県は全国と比較しても婚姻数に対して離婚がやや多く発生している現状が現れています。

    静岡県の離婚種別の割合

    また、同じく厚生労働省が公表している「令和4年度 離婚に関する統計の概況」によると、令和2年の静岡県の離婚全体に対する協議離婚の割合は86.5%。これは都道府県別の順位を見ると34位にあたります。

    都道府県別にみた離婚の種類別離婚件数 -令和2年-
    都道府県 総  数 協議離婚 裁判離婚
    調停離婚 審判離婚 和解離婚 認諾離婚 判決離婚
    静岡県 5,474 4,734 740 546 49 100 45
    全体に占める割合 86.5% 13.5% 10.0% 0.9% 1.8% 0.8%
    参考)全国平均割合 88.3% 11.7% 8.3% 1.2% 1.3% 0.0% 0.9%

    離婚には夫婦間の話し合いで離婚を決める協議離婚と、調停や審判など裁判所を介した手続きで進める裁判離婚とがあります。協議離婚の割合の低さ、および裁判離婚の比率の高さは、離婚した夫婦において、夫婦間の話し合いで解決できなかったケースが多いことを指します。

    協議離婚率が全国平均から1.8ポイント低い静岡県の実態は、あまり好ましい状況とは言えません。また、他県では比較的少ない和解離婚が全国平均と比べて0.5ポイント上回っている点は、静岡県の傾向として大きく目立ちます。

    参考:令和4年度 離婚に関する統計の概況 第10-1表 都道府県別にみた離婚の種類別離婚件数 -令和2年-

    統計データに見る静岡県の離婚の現状

    これら厚生労働省の統計データでは、静岡県の離婚件数は20年以上にわたり全国10位と上位で推移していますが、離婚率は1.42の47都道府県中26位。このことから、静岡県は離婚件数自体は多いものの、割合で見ると全国と比べてもそれほど離婚は多くない県ということが読み取れます。

    また、夫婦間でトラブルをかかえた場合の協議離婚率は全国平均から1.8ポイント低く、裁判所を介する調停離婚、和解離婚の割合が全国平均を上回っています。夫婦双方の話し合いの範囲内で解決できないケースがやや多く、お互いに条件を譲らない頑固な静岡県の県民性も垣間見えます。

    静岡県の離婚に関する相談窓口

    静岡県で離婚を考え始めた場合、どこに、誰に相談するのが最適でしょうか。
    よくある離婚の原因別で、静岡県でおすすめの相談窓口をご紹介します。

    浮気・不倫の相談窓口

    離婚弁護士相談広場

    離婚弁護士相談広場では静岡県内の浮気・不倫をはじめ離婚問題に精通した弁護士を探すことができます。
    夫(妻)の浮気や不倫を理由に離婚を検討している方は弁護士への相談がおすすめです。弁護士に相談することで、相手の浮気・不倫を立証するための証拠集めをサポートしてもらい、夫(妻)や不倫相手への慰謝料請求についても交渉を有利に進められます。
    弁護士や法律事務所の中には初回相談を無料としているところもあります。無料相談を利用すれば、費用を気にせず夫婦の不安事を相談、以後取るべき対応についてアドバイスをもらうこともできるでしょう。

    静岡県で相談できる離婚弁護士はこちら

    暴力・DV・モラハラの相談窓口

    家庭内での暴力やDV、モラハラなどでお悩みの方に対しては、お住まいの自治体・役所や地方公共団体が相談窓口を設置しています。

    女性相談センター(配偶者暴力相談支援センター)

    静岡県では、「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」(DV防止法)に基づき、配偶者暴力相談支援センターを県内各所に設置しています。

    静岡県が紹介している配偶者暴力の相談窓口は以下の通りです。

    • 女性相談センター(配偶者暴力相談支援センター)
    • 賀茂健康福祉センター
    • 東部健康福祉センター
    • 中部健康福祉センター
    • 西部健康福祉センター
    • あざれあ女性相談
    • あざれあ男性相談

    これらの支援センターでは、配偶者からの暴力・DV・離婚・男女問題・家庭の不和やいざこざなどに関する相談、援助、一時保護などの業務を通じて、ご相談者の問題解決のための各種助言・対応を行っています。

    女性相談センター(配偶者暴力相談支援センター)の活動について詳しくは、静岡県ホームページ内の下記をご参照ください。
    参照:静岡県のDV相談窓口 – 静岡県ホームページ(こども未来局こども家庭課)

    NPO夢家族 駆け込み寺

    NPO夢家族 駆け込み寺は、悩みを抱える方を救いたい、という思いを持つ有志で立ち上げたNPO団体です。DV・家庭内暴力や離婚問題をはじめ、金銭トラブルや仕事のことなど、あらゆる悩み相談に対応しています。

    また、配偶者や恋人からのDVなど危険が迫った状況に陥っている方には、一時避難ができるシェルターを確保するなど、団体名の「駆け込み寺」という名の通り苦しんでいる方が安心できる場を提供しています。

    NPO夢家族 駆け込み寺

    静岡県内の警察署

    DVに関する相談は、静岡県内の警察署でも受け付けています。

    • 静岡県警察本部 県警ふれあい相談室
    • 下田警察署
    • 伊豆中央警察署
    • 三島警察署
    • 伊東警察署
    • 熱海警察署
    • 沼津警察署
    • 裾野警察署
    • 御殿場警察署
    • 富士警察署
    • 富士宮警察署
    • 清水警察署
    • 静岡中央警察署
    • 静岡南警察署
    • 藤枝警察署
    • 焼津警察署
    • 島田警察署
    • 牧之原警察署
    • 菊川警察署
    • 掛川警察署
    • 袋井警察署
    • 磐田警察署
    • 天竜警察署
    • 浜北警察署
    • 浜松東警察署
    • 浜松中央警察署
    • 浜松西警察署
    • 細江警察署
    • 湖西警察署

    警察署では暴力(DV)行為・ストーカー被害などの相談を受け付けています。
    夫婦関係のこじれから起こったトラブルにより心身の危険を感じた場合は、状況が悪化する前に、お近くの警察までご相談ください。

    相談窓口一覧 – 静岡県警察

    国際離婚に関する相談窓口

    静岡県で外国人の夫(妻)との離婚を検討している場合、外国人との交渉・折衝に対応可能な弁護士への相談をおすすめします。
    外国人との国際離婚の場合、法的に有効な離婚手続きを日本で行えるか、また、国内法に基づいた離婚が相手国に認められるか、が離婚手続きを進める上での課題となり、通常の日本国籍・日本在住の人同士の離婚とは異なる留意・配慮が必要です。

    自分で弁護士を探す

    こうしたことから、国際離婚への対応経験のない弁護士・法律事務所に依頼するにはやや未知数な部分があり、依頼者側も交渉をスムーズに進められる弁護士を選んでいく姿勢が求められます。

    国際離婚に対応可能な弁護士・法律事務所は、当サイト 離婚弁護士相談広場でもお探しいただけます。
    自分の状況に合う弁護士や事務所があれば、まずは相談してみることをおすすめします。

    静岡県で相談できる離婚弁護士はこちら

    静岡県弁護士会に相談する

    静岡県弁護士会は、静岡県内に事務所のある弁護士が必ず加入する公的団体です。
    静岡県弁護士会は静岡県内各地に法律相談窓口を開設し、離婚問題をふくむ様々な法律トラブルへの相談を受け付けています。
    相談料は30分5,500円(税込)で、全てのセンターが予約制となっています。事前に予約をした上で訪問してください。
    静岡県弁護士会が設置している相談窓口は以下の通りです。

    • 浜松法律相談センター
    • 掛川法律相談センター
    • 静岡法律相談センター
    • 沼津法律相談センター
    • 下田法律相談センター

    法律相談を予約する際は、国際離婚に関する相談である旨は伝えるようにしましょう。確実とは言えませんが、事前に伝えておくことで、弁護士会の中でも国際離婚に詳しい弁護士に対応してもらえる場合があります。

    参照: 離婚についてのご相談 | 静岡県弁護士会

    公益財団法人静岡県国際交流協会 静岡県多文化共生総合相談センターかめりあ

    また、離婚を希望しているのが外国人の方の場合、公益財団法人静岡県国際交流協会が行っている外国人相談も利用できます。
    相談は、英語をはじめポルトガル語、スペイン語、フィリピノ語など8言語に対応しています。また、電話やタブレットを使用して、通訳を介した三者間での相談も可能です。

    その他に、弁護士等の専門家による無料法律相談も実施しています。詳細はセンターまで直接お問い合わせください。

    参照:公益財団法人静岡県国際交流協会

    静岡県の離婚調停申立て先となる家庭裁判所

    離婚協議で話し合いがまとまらない場合、離婚調停や離婚審判、難航した場合は離婚裁判を裁判所に申し立て、判断を求めることになります。
    静岡県内の家庭裁判所および支部は以下の通りです。

    • 静岡家庭裁判所
    • 静岡家庭裁判所 沼津支部
    • 静岡家庭裁判所 富士支部
    • 静岡家庭裁判所 下田支部
    • 静岡家庭裁判所 浜松支部
    • 静岡家庭裁判所 掛川支部
    • 静岡家庭裁判所 熱海出張所
    • 静岡家庭裁判所 島田出張所

    参考:静岡地方裁判所・静岡家庭裁判所について>管内の裁判所の所在地 | 裁判所

    静岡県の母子家庭(父子家庭)に関する相談

    静岡県で母子家庭・父子家庭になり、生活や仕事、育児のことで不安なことがある場合は、公益社団法人 静岡県ひとり親福祉連合会をご活用ください。

    公益社団法人 静岡県ひとり親福祉連合会

    公益社団法人 静岡県ひとり親福祉連合会は、ひとり親家庭の生活の向上を目的に様々なサポートを行う団体です。静岡県、静岡市、浜松市の委託事業として「ひとり親サポートセンター」を運営しており、就業相談、技能講習、求人情報の提供など就業に向けたサポートにも取り組んでいます。

    静岡市の本所のほかに県内に3箇所の支所を設けており、各所で相談や情報提供、技能習得講座などが受けられます。
    また、養育費や親権などの面で困っている場合は、無料弁護士相談や養育費相談専門電話を利用することも可能です。

    参考:公益社団法人 静岡県ひとり親福祉連合会

    静岡県の配偶者からの暴力(DV)に関する相談件数

    内閣府男女共同参画局では、配偶者暴力相談支援センターに対する配偶者の暴力(DV)に関する都道府県別の相談件数を集計し、公表しています。

    令和4年度(2022年)の静岡県における配偶者暴力(DV)に関する相談件数は総数2,167件。県内に相談施設は4箇所あり、1センターあたり相談件数は541.8件。1センターあたりの相談ペースとして見ると、静岡県は全国で16番目にあたります。

    都道府県 施設数 総 数 相談の種類 総数   1センター当たり相談件数
    来 所 電 話 その他 その他
    静岡 4 2,167 748 1,302 117 2,167 2,101 66 0 541.8
    全国 309 122,211 35,692 81,173 5,346 122,211 118,946 3,211 54 395.5

    一方で、配偶者暴力の相談者の男女比を見ると、女性2,101人に対して男性66人と圧倒的に女性が多く、静岡県において女性が夫の暴力に苦しむケースが多い構図が数字としてあらわれています。

    配偶者暴力相談支援センターにおける相談件数等(令和4年度分)

    静岡県の弁護士対応市町村

    • 静岡市
    • 浜松市
    • 沼津市
    • 熱海市
    • 三島市
    • 富士宮市
    • 伊東市
    • 島田市
    • 富士市
    • 磐田市
    • 焼津市
    • 掛川市
    • 藤枝市
    • 御殿場市
    • 袋井市
    • 下田市
    • 裾野市
    • 湖西市
    • 伊豆市
    • 御前崎市
    • 菊川市
    • 伊豆の国市
    • 牧之原市
    • 東伊豆町
    • 河津町
    • 南伊豆町
    • 松崎町
    • 西伊豆町
    • 函南町
    • 清水町
    • 長泉町
    • 小山町
    • 吉田町
    • 川根本町
    • 森町

    離婚に強い弁護士をお探しの静岡県在住の方へ

    静岡県にお住まいで、離婚にお悩みの方、静岡県に事務所を構える弁護士事務所か、離婚調停に強い出張可能な弁護士に相談することで交渉がスムーズに進み、慰謝料の増額やスムーズな離婚成立を目指すことが可能です。

    まずはお気軽に相談してみてください。

    都道府県から離婚弁護士を探す

    良く検索されるエリア