ネクスパート法律事務所 東京オフィス

下記の情報は2025年02月27日時点での情報です

住所 〒103-0028 東京都中央区八重洲一丁目3-18 VORT東京八重洲maxim7階
アクセス方法 JR・東京駅 徒歩3分
銀座線・日本橋駅 徒歩2分
東西線・大手町駅 徒歩2分

その他の東京都の債務整理に強い弁護士

ネクスパート法律事務所 東京オフィスの強みと特徴

債務整理に強い“適正価格”の法律事務所

平日は21時まで営業。土日祝日も相談可

ネクスパート法律事務所は40名の弁護士が所属する債務整理に強い法律事務所です。東京本店は、JR東京駅から徒歩約3分、銀座線日本橋駅から徒歩約2分、東西線大手町駅から徒歩約2分と交通アクセスは良好。仕事帰りの方も相談しやすいように平日の朝9時から夜21時まで営業しています。なお事前に予約していただければ、土日祝日の相談も可能です。

最近は多くのテレビ番組に弁護士が出演するようになり、以前よりも身近な存在になりました。しかし、まだまだ弁護士費用は高く、気軽に依頼できる状況とはいえません。そこで当事務所は“適正価格”で高品質のリーガルサービスを提供しています。くわえて、迅速かつ親身な対応を心がけています。

ネクスパート法律事務所が選ばれる理由

1,000件以上の豊富な解決実績

これまでに私たちは1,000件以上の債務整理をサポートしてきました(所属弁護士の総計)。過払い金の返還請求から、さまざまなケースにおける任意整理・個人再生・自己破産などの手続きを経験しており、豊富なノウハウを蓄積しています。初回相談は無料なので、お気軽にご相談ください。

当事務所は借金額や収入など、相談者の状況を丁寧にヒアリングします。そして、一人ひとりに適した解決方針を提案。あわせて弁護士費用の見積りを提示します(着手金は無料)。

【① 任意整理】将来利息をカットして元金を分割払い

債権者と粘り強く交渉し、ムリのない返済計画を実現

借金問題のおもな解決法は3つあり、そのひとつが「任意整理」です。これは債権者と直接交渉して、借金を整理する方法。基本的に将来の利息をカットして、元金のみを数年間にわたる分割払いで返済します。期間の目安は3~5年間、場合によっては10年間の分割払いが認められるケースもあります。

私たちは依頼者と相談して、ムリのない返済計画を立案。豊富な経験を活かして、債権者と粘り強く交渉します。依頼者と密なコミュニケーションをとりながら交渉を進めるので、納得のいく結果が得られるでしょう。

【② 自己破産】裁判所の認定を受けて借金をゼロに

“免責不許可事由”に該当するケースでも破産は可能

3つめの解決法は「自己破産」。これは裁判所の認定を受けて、すべての借金を免除してもらう手法です。破産にはネガティブなイメージがありますが、決して悪いことではありません。人生の再スタートを切るための前向きな手続きであり、そのデメリットは限定的です。戸籍・住民票・運転免許証に情報は記載されず、ご近所や会社・学校などに破産を知られることもありません。

また、「自己破産ができない」と考えている人も遠慮なく相談してください。クレジットカードの現金化やギャンブル・浪費、携帯電話の転売といった“免責不許可事由”に該当しそうなケースについても、しっかり対処すれば自己破産は可能です。当事務所はポイントをおさえた書類を裁判所に提出し、複雑な破産手続きを代行します。

【③ 個人再生】住宅を残したまま借金を大幅に減額

収支一覧表を総点検し、完済できる可能性を精査

2つめの解決法は「個人再生」。これは裁判所を通して借金を大幅(5分の1程度)に減額してもらい、残りの借金を原則3年間で返していく手続きです。メリットは住宅や自動車といった高価な財産を残したまま債務を整理できる点。とはいえ、借金を完済できる見込みが立たなければ意味がありません。

往々にして、本人は希望的観測を含めて「返せる」と判断してしまいます。そこで当事務所は依頼者に月間の収支一覧表を作ってもらい、支出のモレや金額のズレがないかを総点検。さらに3年の間に引っ越し費用が必要になったり、収入が下がったりする可能性も検討し、確実に支払える金額を計算します。

「過払い金の返還請求」のキーポイント

借金を完済した人は利息を払いすぎている?

「過払い金の返還請求」とは、払いすぎた利息を返してもらう手続きです。かつての消費者金融は“利息制限法の上限を超える金利”でお金を貸していたので、以前に借金を完済した人は利息を払いすぎているかもしれません。特に借入期間が5年以上あった場合、過払いが発生している可能性が高いでしょう。

安易な和解に注意。裁判で95%以上の金額回収をめざす

当事務所のモットーは「原則として裁判を行い、95%以上の金額を回収する」ことです。多数の案件を抱える大手事務所などでは、早く処理するために交渉による決着を優先させるケースがあります。しかしながら、安易に70%~80%程度の金額で和解するのはおすすめできません。

私たちは手間ひまを惜しまず、依頼者の利益最大化をめざします。弁護士費用は完全成功報酬制(回収額の2万+20%)、相談料・着手金は無料です。ぜひ他の法律事務所や司法書士事務所と費用・方針を比較してください。本人の意向に関係なく、最初から裁判をさける事務所には注意すべきです。

ネクスパート法律事務所からのアドバイス

早期に法律の専門家へ相談。依頼する前に比較検討を

ひとりで悩んでいても借金問題は解決しません。人生に何度も起こることではないので、早期に法律の専門家に相談することをおすすめします。そして、事務所選びのポイントは「丁寧に取り組んでくれそうかどうか」。弁護士が威圧的な態度をとったり、事務スタッフに聞き取りをまかせていたりするような事務所は要注意です。複数の事務所に相談してから、依頼先を決めるのもいいでしょう。

所属弁護士

佐藤 塁(さとう るい)

佐藤 塁(さとう るい)

登録番号 No.47534
所属弁護士会 東京弁護士会

寺垣 俊介(てらがき しゅんすけ)

寺垣 俊介(てらがき しゅんすけ)

登録番号 No.47757
所属弁護士会 第二東京弁護士会

柴崎 悠介 (しばさき ゆうすけ)

柴崎 悠介 (しばさき ゆうすけ)

登録番号 No.50630
所属弁護士会 第一東京弁護士会

齋木 美帆 (さいき みほ)

齋木 美帆 (さいき みほ)

登録番号 No.59221
所属弁護士会 第一東京弁護士会

北條 さやか (ほうじょう さやか)

北條 さやか (ほうじょう さやか)

登録番号 No.56820
所属弁護士会 東京弁護士会

瀧柳 宏 (たきやなぎ ひろし)

瀧柳 宏 (たきやなぎ ひろし)

登録番号 No.57230
所属弁護士会 第二東京弁護士会

岡山 和佳奈 (おかやま わかな)

岡山 和佳奈 (おかやま わかな)

登録番号 No.59467
所属弁護士会 第二東京弁護士会

石田 志寿 (いしだ しづ)

石田 志寿 (いしだ しづ)

登録番号 No.47706
所属弁護士会 第二東京弁護士会

弁護士費用

※料金はすべて税込み価格です。

アクセス

東京都中央区八重洲一丁目3-18 VORT東京八重洲maxim7階

〒103-0028 東京都中央区八重洲一丁目3-18 VORT東京八重洲maxim7階

事務所概要

事務所名 ネクスパート法律事務所 東京オフィス
代表者 佐藤 塁・寺垣 俊介
住所 〒103-0028 東京都中央区八重洲一丁目3-18 VORT東京八重洲maxim7階
受付時間 平日・土日 24時間
定休日
備考