高知県の【相続に強い】評判の弁護士を検索

高知県で相続に強い弁護士事務所が2件見つかりました。

※表示順について

弁護士事務所の表示順については以下の基準に基づいて決定しています。

・有料掲載事務所を一部優先的に表示しています
・指定されたエリアの事案に対応可能かどうか
・掲載期間中の問い合わせの件数

    1 - 2件を表示(全2件)

    高知県の近隣エリアの相続に強い弁護士

    高知県近隣エリアの相続に強い弁護士もご検討下さい。

    市区町村で絞り込む
    • 高知県の弁護士対応市町村

    高知県の相続問題

    高知県の相続税納税額は四国で最少

    高松国税局管内の四国4県(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)の中で、高知県の相続税納税額はもっとも少ない58億400万円となっています。この額は全国では37位で全国的にも少ないことがわかります。四国の中でもっとも納税額が多いのは香川県で、106億2000万円もあり、高知県の約2倍です。

    相続税の課税対象となる相続財産でもっとも多いのは土地で、次に現金や預貯金です。高知県の状況はどうでしょうか。詳しく見ていきましょう。

    高知県の貯蓄額は全国11位

    高知県民の1世帯当たりの貯蓄額は1664万円で、全国で11位という高い水準にあります。一方、負債額は1世帯当たり平均390万円で、全国で44位で長崎県、徳島県、島根県の次に全国で4番目に少ない額になっています。特に負債の中で住宅ローンが占める割合は24.7%で全国でも2番目に低くなっています。ローンの返済が少ない分、貯蓄に回せるのが貯蓄額が多い要因になっているのでしょう。また、サラリーマン世帯の実収入が全国8位、配偶者の収入が全国で2位と高いことも貯蓄高につながっているようです。

    高知県の高額所得者

    所得者1000人当たりの5000万円超の所得者の割合ランキングでは、高知県は全国で37位です。5000万円超の所得者の数は130人で全国で45位、1億円超の所得者の数は15人で全国で45位といずれも低い数値になっています。それでも貯蓄高が多いのは、共働きで収入を得ている家庭が多いからかも知れません。
    ある調査では、高知県内で富裕層と呼ばれる人が多く住んでいるのは高知市内の高知城西側の越前町や上町、山ノ端町などです。貯蓄の多い人や収入が多い人は相続税を視野に入れて対策を検討されるといいでしょう。

    高知県の地価事情

    全国の県庁所在地の平均地価のランキングでは、高知市は1平方メートル当たり72,300円で全国で17位です。四国4県の中では松山市の次に高い額になっています。また、県内の地価の平均額は52,014円で全国で21位でした。
    高知県内の住宅地でもっとも地価が高いのは、高知市上町2丁目で1平方メートル13万円です。2位は高知市一ツ橋町2丁目で129,000円、3位は高知市入明町で121,000円、4位は高知市昭和町で121,000円、5位は高知市中万々で109,000円で、いずれもJR高知駅や高知城の近くで便利な場所です。

    一方、商業地でもっとも地価が高いのは、高知市本町3丁目で1平方メートル当たり257,000円、2位は高知市帯屋町2丁目で246,000円、3位は高知市追手筋1丁目で239,000円、4位は高知市はりまや町3丁目で21万円、5位は高知市帯屋町1丁目で205,000円となっています。いずれも高知市内の繁華街などにぎやかな場所がランクインしています。
    このように地価が高い場所に土地を持っている人は、相続時に相続税がかかる可能性があります。評価額を調べたり、地価の変動をチェックしたりすると同時に、専門家に相談されるといいでしょう。

    高知県民の相続税対策

    相続には借金など負の相続財産も引き継ぎますが、高知県の人は負債額が少ないのでその心配は少ないといえます。一方で貯蓄額が多いので、多額の貯金がある人は生前贈与などで相続税対策を進めるといいでしょう。今まで相続税は関係ないと思っていた家庭でも、平成27年の税制改正後は課税対象になる可能性があります。早くから対策を取っていれば、相続税額を抑えることができます。特に生前贈与は相続財産を減らすいい方法ですので、相続に詳しい弁護士などの意見を聞いてみてください。

    遺産分割調停申立て先の高知県の家庭裁判所一覧

    名称所在地主なアクセス方法
    高知家庭裁判所高知県高知市丸ノ内一丁目3番5号グランド通停留場から北へ徒歩3分
    須崎支部高知県須崎市鍛治町2-11須崎駅から徒歩10分
    安芸支部高知県安芸市久世町9-25阿佐線安芸駅から徒歩10分
    中村支部高知県四万十市中村山手通54-1中村駅下車,高知西南交通大橋通二丁目バス停下車

    高知県内の相続税相談先

    税務署名 所在地 電話番号 管轄地域
    安芸(あき)税務署 〒784-0001
    安芸市矢ノ丸4丁目5番地7
    0887-35-3115 室戸市 安芸市 安芸郡
    伊野税務署 〒781-2103
    吾川郡いの町幸町5番地
    088-893-1121 土佐市 吾川郡 高岡郡のうち日高村
    須崎税務署 〒785-0004
    須崎市青木町1番4号
    須崎第二地方合同庁舎
    0889-42-2355 須崎市 高岡郡(伊野税務署管内の地域を除く。)
    高知税務署 〒780-0061
    高知市栄田町2丁目2番10号
    高知よさこい咲都(さいと)合同庁舎
    088-822-1123 高知市 土佐郡
    中村税務署 〒787-0022
    四万十市中村新町4丁目4番地
    0880-35-2135 宿毛(すくも)市 土佐清水市 四万十市 幡多(はた)郡
    南国(なんこく)税務署 〒783-0004
    南国市大甲1592番地の2
    088-863-3215 南国市 香南市 香美市 長岡郡

    高知県内の年金受給者死亡届や未支給年金、遺族年金等の相談先

    事務所名
    高知西 (こうちにし) 年金事務所
    高知東 (こうちひがし) 年金事務所
    南国 (なんこく) 年金事務所

    幡多 (はた) 年金事務所

    高知県の弁護士対応市町村

    相続に強い弁護士をお探しの高知県在住の方へ

    高知県にお住まいで、遺産相続問題にお悩みの方、高知県に事務所を構える弁護士事務所か、遺産相続に強い出張可能な弁護士に相談することで相続がスムーズに進み、相続税の節税やトラブルのない相続への備えが可能です。

    まずはお気軽に相談してみてください。

    都道府県から弁護士を探す

    良く検索されるエリア