下記の情報は2025年10月31日時点での情報です
| 住所 | 〒880-0861 宮崎県宮崎市出来島町352番7 | 
|---|---|
| アクセス方法 | 宮崎駅から徒歩約20分 | 
その他の宮崎県の交通事故に強い弁護士
弁護士法人きさらぎの強みと特徴
交通事故に注力する経験豊富な事務所
今後の見通しや手続きの内容を丁寧にご説明
「弁護士法人きさらぎ」は、宮崎市中心部と東京都港区に拠点をもつ法律事務所です。当事務所には男性・女性の複数の弁護士が在籍しており、両拠点での連携も含めて幅広いご相談にご対応。なかでも交通事故分野にはもっとも注力しており、豊富な経験を有しています。
交通事故は予測なく突然発生するものですから、事故に遭った際に、その後どういうふうに手続きが進んでいくのかが分からない被害者の方がほとんどだと思います。また相手側の保険会社から様々な書類が大量に送られてくるわけですが、どれにサインをすればいいのかなど、難解な状況にお困りになる方が多いのです。
そうした状況が一気に生じるのが交通事故であり、当事務所ではご相談時から、今後の見通しや手続きの内容などを一つひとつ丁寧にご説明してまいります。
事故のあと弁護士に依頼する3つのメリット
賠償額の算定から交渉までを代行し、適切な金額を獲得
交通事故後に弁護士に相談・依頼をいただくことで、保険会社との交渉の窓口を弁護士に一本化することができます。ご自身で保険会社と交渉する必要がなくなり、わずらわしさから解放されて治療に専念できます。
また、ケガの後遺症が残った際に、後遺障害の申請をすべて弁護士に任せることができるのも大きなメリットです。後遺障害の申請は複雑な手続きを要するもので、弁護士の専門的ノウハウが大きく活きてくる部分なのです。
そして3つめのメリットが、交通事故の最終的な賠償額を適正な金額に引き上げられることです。この賠償額の引き上げは、ご自身が保険会社に対応しても、まず不可能な事柄です。賠償額の算定から交渉までをすべて代行し、依頼者にとって適切な賠償額を得られることは、弁護士がサポートしていく上での最大のメリットということができます。
死亡事故や後遺障害が残る重大事故に豊富な経験
当事務所では、これまで死亡事故や後遺障害が残存するような重大な人身事故を数多く担当してきました。その豊富な経験に基づき、医学的問題を含んだ難しい交通事故に関しても適切な対応を行ってまいりますので安心してご相談ください。
事故後はできるだけ早い相談が望ましい
治療中からの適切なアドバイスが適正賠償につながる
もしも事故に遭ったら、なるべく早く弁護士に相談されることをおすすめします。通院の頻度や、抱えている症状がきちんと診断書に反映されているかどうか。また適切な治療期間を確保することなども損害賠償額に大きく影響してきます。こうした要素は後遺障害の認定にも関わってきますので、おろそかにできない大切な事柄なのです。
弁護士に早期に相談いただくことで、治療中から適切なアドバイスを提供していくことができます。保険会社からの治療費の打ち切り通告への対応も含め、早期の段階で弁護士に相談いただくことで、得られるメリットは多くありますから、事故後はできるだけ早めに相談にお越しになることをおすすめします。
後遺障害の有無は賠償額を大きく左右する
症状に見合った適切な認定を受けることが極めて大切
交通事故によってケガを負い、治療の末に残ってしまった症状のことを、一般的に後遺症といいます。交通事故の損害賠償では、そのうち認定機関が定める条件を満たすものを、「後遺障害」として扱います。後遺障害に認定されると、後遺障害慰謝料と後遺障害逸失利益が請求できることになり、賠償額が大きく跳ね上がることになります。
後遺障害の等級認定は、1級~14級まであり、数字が小さくなるほど重症であり、その分、慰謝料額等の金額も高額となります。この認定の有無と等級によって、損害賠償額が大きく変わりますから、症状に見合った適切な認定を受けることが極めて大切なのです。
医療機関連携&国立大医学部に在籍する弁護士も所属
後遺障害の適正な等級認定を受けるためには「後遺障害診断書」を詳細に記載してもらうことなど、医学的な知見をもってサポートすることが必要になります。その点当事務所の場合、整形外科医をはじめとする専門医療機関と連携して対応することが可能です。
また当事務所には、現在国立大学医学部に在籍している弁護士も所属するなど、医学的知見を豊富に有しています。とくに、骨折や頭部外傷など重篤な後遺症が残りそうな後遺障害案件において、当事務所の医療的なノウハウが活きていきます。こうした重度の後遺症では、経験豊富な弁護士に依頼することで得られる賠償額も変わってきますので、ぜひ当事務所にお任せいただければ幸いです。
死亡事故の損害賠償に確かなノウハウ
ご遺族の心情に報いるためにも妥協なく交渉
また当事務所では、死亡事故における賠償請求においても確かな経験とノウハウを有しています。死亡事故では、亡くなるまでの経緯や、大切な方を亡くされたご遺族の心情を考え、当事務所としてはその賠償額というものに強いこだわりを持って取り組んでいます。
交通事故の以前の状態に戻す、ということが、当事務所が考える事故分野におけるモットーです。ただ、後遺症が残ったり、ましてや事故でお亡くなりになった場合など、とうてい前の状態に戻ることはできません。そのときにはせめて、できるだけ多くの賠償額を獲得することで、そのご心情に報いることができれば…と考え、金額には強くこだわりたいと考えているのです。
重篤な後遺障害や死亡事故といった重大な事故に見舞われた方にとっては、最善・最上のサービスが提供できるノウハウを有していますので、どうぞ安心してご相談ください。
弁護士法人きさらぎからのアドバイス
交通事故は医学や保険の知識が必要な専門的な領域です
交通事故に突然遭遇したために、病院へ通院したり、仕事に影響を及ぼしたり、日常生活に多大な負担が生じておられると思います。そのなかで、保険会社への対応や後遺障害の申請などについて考えるのは、一般の方にはとうてい不可能です。
その一方で交通事故は、単なる法律知識のみならず、医学的な知識や保険知識などが必要になってくる専門的な領域です。だからこそ、交通事故の問題解決に豊富な経験をもつ当事務所にぜひご相談ください。
弁護士費用特約
自己負担なしで弁護士に問題解決を依頼できる
加入している損害保険に弁護士費用特約がついていれば、保険会社に弁護士費用を負担してもらえます。ほとんどの場合は補償上限額(一般的に300万円)の範囲に収まるため、実質的な自己負担なしで弁護士に依頼できるでしょう。
所属弁護士
高山 桂(たかやま けい)
| 登録番号 | No.52370 | 
|---|---|
| 所属弁護士会 | 宮崎県弁護士会 | 
大橋 慶士(おおはし けいし)
| 登録番号 | No.61854 | 
|---|---|
| 所属弁護士会 | 宮崎県弁護士会 | 
河合 祥子(かわい しょうこ)
| 登録番号 | No.57808 | 
|---|---|
| 所属弁護士会 | 神奈川県弁護士会 | 
瀨野 泰崇(せの やすたか)
| 登録番号 | No.47713 | 
|---|---|
| 所属弁護士会 | 第二東京弁護士会 | 
清水 元貴(しみず げんき)
| 登録番号 | No.58297 | 
|---|---|
| 所属弁護士会 | 第二東京弁護士会 | 
髙見 慧(たかみ けい)
| 登録番号 | No.61036 | 
|---|---|
| 所属弁護士会 | 宮崎県弁護士会 | 
アクセス
〒880-0861 宮崎県宮崎市出来島町352番7
事務所概要
| 事務所名 | 弁護士法人きさらぎ | 
|---|---|
| 代表者 | 高山 桂 | 
| 住所 | 〒880-0861 宮崎県宮崎市出来島町352番7 | 
| 受付時間 | 毎日 10:00~21:00 | 
| 定休日 | なし | 
| 備考 |