交通事故の慰謝料と損害賠償
-
交通事故の慰謝料とは?受け取る慰謝料の種類と3つの計算基準
交通事故の慰謝料とは、被害者が受けた精神的な苦痛に対する金銭的な補償です。 慰謝料には大きく分けて3種類があり、入通院慰謝料の相場は28万円~116万円、後遺障害慰謝料の相場は110万円~2800万円、死亡慰謝料の相場は200...
-
追突事故の慰謝料はいくら?金額の相場と計算方法
追突事故の被害に遭った場合、ケガをしたり会社を休まざるを得なくなったりと、さまざまな損害が発生します。 そのため、できるだけ納得の行く慰謝料がほしいと考える人も多いのではないでしょうか。ここでは追突事故でもらえる慰謝料の相場や...
-
逸失利益とは?後遺障害による逸失利益の発生条件と慰謝料計算方法
交通事故で後遺症が残ったら、後遺障害等級認定を受けて適切な補償を受けるべきです。後遺障害に関する補償には、将来の失われた減収分に相当する「逸失利益」と、精神的損害に対する賠償金である「慰謝料」の2種類があります。どちらも相当に...
-
ライプニッツ係数とは?逸失利益(損害賠償金)額の計算方法をわかりやすく解説
ライプニッツ係数とは、交通事故の逸失利益や介護費用など「将来にわたって発生する賠償金」を計算するときに適用される係数です。 事故の賠償金を正しく計算するにはライプニッツ係数に関する知識が必須です。 この記事ではライプニッツ係数...
-
もらい事故の慰謝料の相場と計算方法~通常事故との違いと弁護士に相談すべき理由
もらい事故によって入通院が必要になったり、後遺障害になったりした場合は、加害者に慰謝料を請求することができます。 交通事故の慰謝料はいくつかの種類や基準があるので、相場や計算方法を知っておくことが重要です。 また、被害者に過失...
-
後遺障害14級の主な症状と慰謝料相場を解説
後遺障害14級は、いわゆるむち打ちなど、交通事故による典型的な症状が対象です。 自賠責保険から支払われる保険金額は他の等級に比べ相対的に低いのですが、この等級に該当することが慰謝料を支払うか支払わないかの分かれ目となるため、認...
-
後遺障害13級の主な症状と慰謝料相場を解説
後遺障害13級は症状の軽い方から2番目の等級ですが、交通事故の後遺障害で非常に多いむち打ち症の症状が含まれないため、認定例は少ないとされています。しかし、13級でしか申請できない症状もあるため、後遺障害等級認定では決して無視で...
-
休業損害証明書とは?計算方法と書き方・必要書類
交通事故で怪我を負い、通院・入院などで仕事を休むことになった場合、減った分の収入は休業損害として相手方へ損害賠償請求できます。そして、その休業損害の金額を算定するための資料が休業損害証明書です。 今回は、休業損害証明書について...
-
物損事故から人身事故へ切り替えた方がいい6つの理由
物損事故と人身事故の違い そもそも交通事故の「物損事故」(物損事故という言い方が一般的ですが、警察関係の扱いは「物件事故」といいます。以下の説明もこの趣旨になります)と「人身事故」とはどのようなもので、何が違うのでしょうか。 ...
-
車を壊されたら損害賠償を請求できる?修理費用や台車費用はどうなる?
物損事故とは、人が死傷しない交通事故です。物損事故の場合には、基本的に慰謝料が発生しませんが、ペットに重大な後遺障害が残ったり死亡したりした場合、家の中に車が突っ込んできて居宅を壊された場合などには慰謝料が発生することがありま...
-
「本人訴訟」に適したケースとは?~交通事故の「少額訴訟」
交通事故の損害賠償を求める「少額訴訟」は「本人訴訟」が用いられる典型的なケース。しかし原則的に1度きりの審理で結審するため、十分な証拠集めなどの準備が必要となるため、自分ひとりで判断せずに、弁護士などの専門家にアドバイスをもら...
-
後遺障害14級・主婦が認定を受けた場合の逸失利益はどうなる?
専業主婦でももらえる!後遺障害14級の逸失利益 交通事故で後遺障害を負うと、通常は労働能力が低下し、本来なら得られたはずの収入が減少します。これを「逸失利益」と言いますが、「逸失利益」は、後遺障害慰謝料などと同じく加害者に損害...
-
交通事故によって退職・解雇になってしまった場合は休業損害を請求できる
交通事故で退職したり解雇されたりした場合、退職までの分だけではなく退職後の休業損害を請求できるケースもあります。雇用保険を受け取れる可能性もありますし、休業損害が認められないケースでも、退職や解雇の事情が慰謝料の増額事由として...
-
自賠責保険慰謝料の仕組みと計算方法について解説
自賠責保険の慰謝料は、交通事故被害者を救済するための法律(自動車損害賠償保障法)によって保障される最低限の慰謝料です。法律に基づいて支払われるため、計算方法や請求方法ははっきりと決まっています。 ただし自賠責保険の慰謝料額より...
-
後遺障害12級の主な症状と慰謝料相場を解説
後遺障害12級には、交通事故による後遺障害として多くの人が悩まされる、いわゆるむち打ちの症状が含まれます。14級にも同じ症状がありますが、慰謝料金額には大きな開きがあるため、弁護士に依頼し確実な等級申請を行うことが重要となって...
-
後遺障害11級の主な症状と慰謝料相場を解説
後遺障害11級の労働能力喪失率は20%です。健常者の80%の労働力となりますが、外見上はそれほどの変化がないため、今までのように働けないことへの周りからの理解が得られず、被害者本人は苦しみを背負ってしまいます。弁護士に依頼し、...
-
異議申立を弁護士に依頼すべき理由。正しい等級認定により賠償金の増額事例も。
交通事故の後遺障害等級認定で後遺障害14級とされたけれど、14級には納得がいかない、自分の後遺障害等級は12級が妥当だ、という被害者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 特に、むちうちなどの神経症状をお持ちの方は、後遺障害...
-
後遺障害10級の主な症状と慰謝料相場を解説
交通事故により後遺障害10級の症状が残ってしまうと、労働能力は27%失われます。健常者であった事故前と比べ73%しか働けなくなり、職場に復帰することも難しくなりがちです。 後遺障害の影響による減収は、逸失利益として加害者に請求...
-
後遺障害9級の主な症状と慰謝料相場を解説
後遺障害9級は、身体のいろんな部位の症状を含むため、事故前のように仕事ができにくくなり、逸失利益の生じるケースが多くなりがちです。高次脳機能障害や精神障害、頭痛など、交通事故との因果関係がはっきりしない症状もあります。弁護士の...
-
交通事故慰謝料に税金はかかる?慰謝料の税務上の取り扱いを解説
交通事故慰謝料に税金は原則かからない 交通事故に巻き込まれた場合、一般的には事後処理の一つとして加害者側から慰謝料などの金銭を受け取ることになります。事故によってさまざまな損害を受けますが、慰謝料はこれらのうち精神的な損害を補...