-
- 対応エリア:全国対応
- 所在地:札幌・仙台・大宮・千葉・東京・神奈川・新潟・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・姫路・広島・福岡
交通事故専門チームが細かく対応 事故後のサポートはお任せを!
事務所名電話番号受付時間平日9:30~21:00 土日9:30~18:00相談料初回無料所在地〒106-0032 東京都港区六本木一丁目8番7号 MFPR六本木麻布台ビル11階アクセス東京オフィス
東京メトロ南北線
[六本木一丁目]2番出口より徒歩3分弁護士ベリーベスト弁護士法人(第一東京弁護士会)主事務所 ベリーベスト法律事務所- 着手金無料
- 無料相談可能
- 成功報酬後払い可能
- 弁護士費用特約
- 土日電話受付可能
べリーベスト法律事務所の強み
「ベリーベスト法律事務所」では、交通事故に遭われた被害者のために、事故対応に特化した経験豊富な専門チームが相談から解決まで親身にご対応します。加害者の加入する保険会社の担当者は、決して被害者の味方ではありません。交通事故に遭ってしまったら、事故対応に豊富な経験をもち、専門性の高いノウハウを備えた当事務所に少しでも早くご相談ください。
-
- 対応エリア:全国対応
- 所在地:東京・埼玉・千葉・大阪・名古屋・宇都宮・横浜・神戸・姫路・福岡
累計お問合せ数108,100件以上!圧倒的な知識とノウハウがあります
事務所名電話番号受付時間平日 9:30~19:00相談料0円所在地〒163-1308 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー8F
東京でのご相談は東京法律事務所にて対応しております。アクセス東京メトロ丸ノ内線『西新宿駅』2番出口から徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線『中野坂上駅』1番出口から徒歩10分
都営地下鉄大江戸線『都庁前駅』A5出口から徒歩10分
都営地下鉄大江戸線『西新宿五丁目駅』A1出口から徒歩10分
JR線『新宿駅』から 徒歩15分弁護士金﨑 浩之(かねざき ひろゆき) 東京弁護士会所属片山 雅也(かたやま まさや) 東京弁護士会所属- 着手金無料
- 無料相談可能
- 成功報酬後払い可能
- 弁護士費用特約
弁護士法人ALG&Associatesの強み
弁護士法人ALGでは、弁護士費用によりご依頼者様が損をしてしまうことが予想される場合、ご依頼いただく前に必ずご説明をさせて頂いております。 そのため、お客様が損をするようなことは絶対にありません。交通事故の累計お問合せ数は108,107件(2007年6月~2025年3月末)、1日あたりの平均お問合せ数は41件以上(2023年5月~2024年4月末)の実績があります。全国どこからでも対応!遠方にお住まいの方もご相談下さい。
-
事務所名
みどり法律事務所
所在地〒914-0041 福井県敦賀市布田町84-1-18アクセスJR「敦賀駅」から徒歩12分、車で3分受付時間平日 9:00~17:00弁護士笠原 一浩みどり法律事務所の強み
みどり法律事務所は、弁護士過疎地域とされる福井県嶺南地方および滋賀県湖北地方の住民に向けて、良質なリーガルサービスを提供しています。笠原一浩弁護士は、社会的意義の高い訴訟に積極的に取り組んできた実績があり、交通事故においては保険会社との示談交渉において裁判基準に基づいた適正な補償の実現を重視し、後遺障害等級認定の適正化にも注力。死亡事故や重大な後遺障害が生じたケースにも対応し、地域住民のために闘う姿勢を貫いています。
-
事務所名
弁護士法人 井筒ともこ法律事務所
所在地〒910-0004 福井県福井市宝永3丁目34番24号 大澤第2ビル1階アクセス福井鉄道「仁愛女子高校駅」徒歩8分/えちぜん鉄道「西別院駅」徒歩9分/最寄駅までお迎えあり/「福井銀行松本支店」から 東に徒歩1分/専用駐車場1台あり受付時間平日 9:00~17:00弁護士井筒 智子弁護士法人 井筒ともこ法律事務所の強み
代表の井筒智子弁護士は、福井県越前市出身。岡山市内の複数の法律事務所で経験を積んだ後、2018年に地元福井で開業しました。交通事故案件では、被害者の不安や怒りに寄り添いながら、後遺障害の等級認定や慰謝料増額の交渉を含めた実務対応を行っています。相談室はプライバシーに配慮された設計です。また、ご希望に応じて最寄駅への送迎対応や出張相談(出張費別途)も行っており、相談者への配慮が行き届いています。
-
事務所名
福井開成法律事務所
所在地〒918‐8204 福井県福井市南四ツ居1丁目2-10アクセスえちぜん鉄道「新福井駅」・「福井口駅」・「越前開発駅」から徒歩20分、車で4分/京福バス上北野循環線または岡保線「本多整形外科前」バス停下車/コミュニティすまいるバス東ルート「本多医院前」バス停下車/国道8号線 米松交差点または南四ツ居交差点から東側に一本入った道路沿い/無料駐車場を完備受付時間平日 9:00~18:00弁護士的塲 健二福井開成法律事務所の強み
福井開成法律事務所 代表の的塲健二弁護士は、東京都内の大規模事務所での豊富な経験を活かし、地元・福井の法的サービスの充実を目指して平成29年に開設。交通事故においては、慰謝料や休業損害の適正な算定、後遺障害等級認定への対応、保険会社との交渉、裁判対応まで幅広くカバー。被害者側に立ち、精神的・経済的負担を和らげることを重視しながら、迅速かつ丁寧に問題解決へ導きます。
-
事務所名
谷口総合法律事務所 鯖江支所
所在地〒916-0026 福井県鯖江市本町1丁目1-9 煙安ビル2階アクセスJR「鯖江駅」より徒歩5分/福井鉄道「西鯖江駅」徒歩7分受付時間平日 9:00~18:00弁護士谷口 忠武/谷口 直大/佐藤 孝一谷口総合法律事務所 鯖江支所の強み
谷口総合法律事務所 鯖江支所は、昭和24年に創設された歴史ある法律事務所の支所として、鯖江市から福井県嶺北地域における頼れるリーガルパートナーとして、専門性の高いサービスを提供しています。交通事故分野においては、損害額(通院慰謝料・後遺障害・過失割合など)の判断や保険会社との交渉など、被害者・加害者双方の立場に偏らず、多角的視点と実務経験をもとに「最善の解決」を目指します。
-
事務所名
山本法律事務所
所在地〒915-0831 福井県越前市日野美1丁目3番26号アクセスJR「武生駅」から徒歩23分、車で4分/福井鉄道「北府駅」から徒歩25分、車で5分受付時間平日 8:40~17:40弁護士山本 晋太郎山本法律事務所の強み
山本法律事務所は、福井県越前市日野美に位置し、交通事故や労災事故など人身賠償分野に注力している法律事務所です。国道8号線(旧道)沿いでアクセスしやすい立地にあります。山本晋太郎弁護士は、後遺障害の立証において医師との面談や医学文献の収集などを通じて実証的な裏付けに努める姿勢が特徴です。被害者が日々の通院や保険会社との折衝で心身ともに疲弊するなか、適正な賠償を得るための各段階(事故発生~示談・訴訟)での的確なサポートを提供します。
-
事務所名
春江法律事務所
所在地〒919-0464 福井県坂井市春江町江留上錦60-1アクセスJR「春江駅」から徒歩19分、車で5分/えちぜん鉄道「鷲塚針原駅」から徒歩19分、車で5分受付時間平日 9:00~17:00弁護士今井 康人春江法律事務所の強み
春江法律事務所は、福井県坂井市で初めて開設され、地域に根ざした「町医者」のような存在を目指し、地元の方々の法的支援に尽力してきました。交通事故分野においても、慰謝料や後遺障害認定、物損対応、そして弁護士費用特約の活用まで、被害者の立場に寄り添いながら実務的かつ柔軟な解決を図ります。相談者の信念や考えを丁寧にくみ取る共感的な対応と、2名の弁護士による迅速な連携体制で、坂井市・あわら市を中心に問題解決に全力を尽くします。
-
事務所名
弁護士法人 前波法律事務所
所在地〒910-0019 福井県福井市春山2丁目2番16号アクセス福井鉄道「仁愛女子高校駅」徒歩5分受付時間平日 9:00~17:15弁護士前波 裕司弁護士法人 前波法律事務所の強み
弁護士法人前波法律事務所は、昭和44年に元検察官の前波實氏が福井市春山に開設して以来、地域の信頼を礎に法的支援を行ってきた歴史ある法律事務所です。現在は前波裕司弁護士がその志を継ぎ、福井の皆さまに寄り添う法律サービスを提供しています。交通事故に関する案件では、被害者の方の精神的・経済的負担を軽減し、適正な賠償金獲得に向けて尽力。保険会社との交渉や後遺障害の認定サポートなど、多角的な視点から対応します。
-
事務所名
弁護士法人ふくい総合法律事務所(旧:小前田法律事務所)
所在地〒910-0005 福井県福井市大手3丁目14番10号 TMY大名町ビル5階アクセス福井鉄道「福井城址大名町駅」より徒歩4分、「仁愛女子高校駅」より徒歩5分受付時間9:30~20:00(土日祝対応)弁護士小前田 宙弁護士法人ふくい総合法律事務所(旧:小前田法律事務所)の強み
弁護士法人ふくい総合法律事務所(旧:小前田法律事務所)は、JR福井駅から徒歩7分、福井地方裁判所至近に位置し、福井県全域を対象に法律サービスを提供しています。代表の小前田宙弁護士は、地元・越前町出身で、司法試験合格後に福井で開業。「誠実・迅速・研鑽」を信条に民事事件全般に注力しています。交通事故分野では、多角的視点で対応し、事故後の不安や損失を少しでも軽減できるよう、弁護士・事務職員によるチーム体制で親身な対応を徹底しています。
-
事務所名
山口法律事務所
所在地〒914-0041 福井県敦賀市布田町121-1-6アクセスJR北陸本線「敦賀駅」から徒歩13分受付時間平日 9:00~17:00弁護士山口 征樹山口法律事務所の強み
山口法律事務所は、相続、離婚、成年後見、債務整理、犯罪被害者支援など、家事事件や民事事件を中心に取り組んでいます。代表の山口征樹弁護士は2007年に弁護士登録後、2018年に同事務所を設立し、地域に根ざした法的支援を提供しています。法テラスの民事法律扶助制度を利用した無料相談にも対応しており、経済的に不安のある方も安心して相談できます。福井県南部で、信頼できる“まちの法律家”として心強い存在です。
-
事務所名
金井法律事務所
所在地〒910-0004 福井県福井市宝永4丁目3-29(神明神社前)アクセス井地方裁判所前交差点を東進し、一つ目の信号を左折して左手すぐ。ソテツが目印です。駐車場あり。受付時間平日 9:00~17:00弁護士金井 亨金井法律事務所の強み
福井市の神明神社前に位置する金井法律事務所は、地元福井に根差し、誠実かつ迅速な対応を信条とする法律事務所です。金井亨弁護士は、地域の皆様に寄り添った法的サービスを提供。交通事故の被害者支援においても、後遺障害等級の認定、損害賠償請求、保険会社との示談交渉など、専門的な視点でサポートいたします。裁判所前の交差点からすぐ近くの立地で、駐車場も完備しており、初めての方でも安心してご相談いただけます。
-
事務所名
吉浦・前田法律事務所
所在地〒910-0019 福井県福井市春山1-1-14 福井新聞さくら通りビル2階アクセス福井鉄道「仁愛女子高校駅」徒歩5分/福井地方裁判所より徒歩1分受付時間平日 10:00~18:00弁護士吉浦 勝正/前田 裕美子吉浦・前田法律事務所の強み
吉浦・前田法律事務所は、「人に寄り添い、人と法を結ぶ法律事務所」を理念に掲げ、企業法務やM&A、顧問契約といった法人向けの法的支援に力を入れる一方で、交通事故の損害賠償請求や後遺障害等級認定のサポートなど、個人の法的トラブルにも向き合っています。吉浦勝正弁護士と、地元福井出身の前田裕美子弁護士が、依頼者の話をじっくり聞いたうえで、迅速かつ的確な法的対応を心がけているのが特長です。交通事故の被害者側からの相談においても、後遺障害や慰謝料請求を含め、地元密着の強みを活かして最善の解決を目指します。
-
事務所名
松田法律事務所
所在地〒910-0004 福井県福井市宝永4丁目10番13号 大澤ビル2階アクセス福井鉄道「仁愛女子高校駅」徒歩2分/えちぜん鉄道「田原町駅」徒歩8分受付時間平日 9:00~17:30弁護士松田 和也松田法律事務所の強み
松田法律事務所では、交通事故による被害に直面した方に対し、代表の松田和也弁護士が損害賠償請求や後遺障害認定など、複雑な交渉を法律のプロとしてサポートします。交通事故は、タイミングを逃すと解決が長期化したり、示談金が適正よりも低くなることがありますが、同事務所では一人ひとりの事情に寄り添いながら、依頼者が納得できる解決を目指します。弁護士への相談に不安を抱えている方でも安心して一歩を踏み出せるよう、温かく丁寧なサポートが特長です。
-
事務所名
剱法律事務所
所在地〒910-0023 福井県福井市順化1-24-43 ストークビル福井一番館201アクセス福井鉄道「市役所前(福井城址大名町)駅」から徒歩3分/JR・えちぜん鉄道「福井駅」から徒歩10分/福井地方裁判所のすぐそば受付時間平日 9:30~17:30(時間外対応可能)弁護士髙橋 功(たかはし いさお)剱法律事務所の強み
剱法律事務所は、福井市中心部・福井地方法務局の近くにある法律事務所で、交通事故をはじめとする一般民事事件や家事事件、企業法務など幅広い案件に対応しています。事務所名にある「剱(けん)」は“強さ”と“克己の精神”を象徴し、法の持つ両義性を見極めつつ、依頼者の真の利益につながる解決を目指す理念が事務所全体に貫かれています。福井鉄道「市役所前駅」から徒歩3分、JR・えちぜん鉄道「福井駅」から徒歩10分の好アクセスも特徴です。
-
事務所名
弁護士法人福井スカイ法律事務所
所在地〒910-0858 福井県福井市手寄1丁目20-1 手寄久我ビル1階アクセスJR「福井駅」東口より徒歩1分/手寄久我ビル専用駐車場(3~7番)あり受付時間平日 9:00~17:00弁護士伊賀 弘弁護士法人福井スカイ法律事務所の強み
弁護士法人福井スカイ法律事務所は、「丁寧に・親身に・迅速に」の3つの約束を掲げ、依頼者一人ひとりの悩みに真摯に向き合う福井市の法律事務所です。福井駅東口から徒歩1分というアクセスの良さに加え、交通事故、離婚、相続、借金問題などの個人案件から、企業法務・顧問契約・債権回収・ハラスメント対策に至るまで幅広い分野に対応。交通事故分野では、医療・工学的知識に基づいた適正な賠償獲得に力を注いでおり、福井県内でも有数の対応実績を誇ります。
福井県の交通事故に強い弁護士一覧
福井県で交通事故に強い弁護士事務所が17件見つかりました。
お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。
市区町村から弁護士を探す
福井県の近隣エリアの交通事故に強い弁護士
福井県近隣エリアの交通事故弁護士もご検討下さい。
-
依頼者の気持ちによりそい、一つひとつの事案を丁寧に解決
事務所名電話番号相談料初回無料所在地〒950-0994 新潟県新潟市 中央区上所1丁目1-24 Nビル2階アクセス【最寄駅】
JR新潟駅、JR白山駅
※駐車場有- 着手金無料
- 無料相談可能
- 成功報酬後払い可能
- 弁護士費用特約
-
事故直後から相談可。交通事故チーム所属弁護士による万全のサポート。
事務所名電話番号相談料0円※被害者側所在地〒380-0836 長野県長野市大字南長野南県町1040-1 日本生命長野県庁前ビル7Fアクセス【電車でお越しの場合】
JR長野駅(善光寺口)から徒歩約12分
【バスでお越しの場合】
バス停 『県庁前』 降りてすぐ
【お車でお越しの場合】
長野I.Cから県道35号線経由約24分
専用無料駐車場 2台あり
(満車の場合は近隣の有料コインパーキングをご利用ください)- 着手金無料
- 無料相談可能
- 成功報酬後払い可能
- 弁護士費用特約
-
【弁護士登録10年目】経験豊富な弁護士が親身にご対応
事務所名電話番号相談料0円~所在地〒380-0871 長野県長野市西長野町43-8アクセス◆駐車場完備
◆お車の方
県庁通り方面から 信大前の信号を左折し、すぐの西長野の信号を右折 その後最初の丁字路を右折
善光寺表参道方面から 若松町の交番の信号を右折し、長野西高校方面へ 最初の左折道を入り、しばらく直進
◆バスの方
「信大教育学部前」のバス停で下車
◆電車の方
長野駅から バスで信大教育学部前のバス停で下車
善光寺下駅から 徒歩- 着手金無料
- 無料相談可能
- 成功報酬後払い可能
- 弁護士費用特約
-
事務所名所在地〒910-0005 福井市大手3-14-10 TMY大名町ビル5階アクセス弁護士小前田 宙
市区町村から弁護士を探す
市区町村で絞り込む
-
福井県の弁護士対応市町村
- 福井市
- 敦賀市
- 小浜市
- 大野市
- 勝山市
- 鯖江市
- あわら市
- 越前市
- 坂井市
- 永平寺町
- 池田町
- 南越前町
- 越前町
- 美浜町
- 高浜町
- おおい町
- 若狭町
福井県の交通事故・相談窓口について知る
福井県の交通事故相談窓口
福井県で交通事故に遭ってしまったり、交通事故を起こしてしまったときには、1人で考えるのではなく、さまざまな機関に相談することが大切になります。
ここでは、福井県で交通事故について相談できる窓口を紹介します。
- 福井県交通事故相談所
- 福井県警察本部警察安全相談
- 福井県警察被害者支援
- 福井県行政書士会・定例行政書士無料相談会
- 福井地方検察庁被害者支援員制度
- 福井地方検察庁被害者ホットライン
- 一般社団法人福井県交通安全協会
- 自動車安全運転センター福井県事務所
- 公益社団法人福井被害者支援センター
- 公益財団法人交通事故紛争処理センター
- 弁護士事務所の無料相談
- 法テラス
- 公益財団法人日弁連交通事故相談センター
- 福井弁護士会・弁護士無料相談
福井県交通事故相談所
福井県では、交通事故に遭われた方の困りごとに対して、相談できる窓口を設けています。
交通事故に遭った場合の示談交渉の方法や損害賠償額の算定方法、保険金の請求方法など、一般の方にはわからないことが多いものです。
福井県交通事故相談所では、電話での相談または面談での相談に対応し、情報やアドバイスの提供、専門機関の紹介を行なっています。
福井県交通事故相談所・福井相談会場
住所 |
[所在地]〒910-8580 福井市大手3丁目17番1号 福井県庁10階 県民安全課内 [福井相談会場]〒910-8555 福井市松本3丁目16-10 福井県職員会館4階 |
---|---|
電話番号 |
0776-20-0518 ※面談相談には事前予約が必要 |
アクセス |
JR・私鉄各線「福井駅」より車で5分 福井鉄道福武線「仁愛女子高校前駅」より徒歩12分 えちぜん鉄道三国芦原線「西別院駅」より徒歩6分 |
相談時間 |
[電話相談・面談相談]毎週月曜日・火曜日・木曜日・金曜日9:00~16:00 ※祝日・年末年始を除く |
福井県交通事故相談所・敦賀相談会場
住所 | 〒914-0811 福井県敦賀市中央町1丁目7-42 敦賀合同庁舎1階 |
---|---|
電話番号 |
0776-20-0518 ※面談相談には事前予約が必要 |
アクセス | JR各線「敦賀駅」より車で6分 |
相談時間 |
[電話相談]毎週月曜日・火曜日・木曜日・金曜日9:00~16:00 [面談相談]毎週火曜日10:00~15:00 ※祝日・年末年始を除く |
URL:https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenan/koutuu/soudanjyo.html
福井県警察本部警察総合相談
福井県警察では、交通事故や犯罪の被害に遭った方からの相談に対応する窓口を設けています。
福井県警本部に総合窓口が設けられており、電話またはメールでの相談に対応しています。また、以下に記載する最寄りの警察署でも相談に対応しています。
- 福井警察署
- 福井南警察署
- 大野警察署
- 勝山警察署
- あわら警察署
- 坂井警察署
- 坂井西警察署
- 鯖江警察署
- 越前警察署
- 敦賀警察署
- 小浜警察署
電話相談は24時間対応、面談相談は8:30~17:15で、利用無料・秘密厳守となっています。
福井県警察本部警察総合相談の詳細
住所 | 〒910-0842 福井市開発5丁目103-1 |
---|---|
電話番号 | 0776-26-9110または#9110 |
アクセス |
えちぜん鉄道三国芦原線「まつもと町屋駅」より車で5分 えちぜん鉄道勝山永平寺線「越前開発駅」より車で5分 JR・私鉄各線「新福井駅」より車で8分 |
相談時間 |
24時間対応 ※夜間・休日は当直職員が対応 ※面談相談は平日8:30~17:15 |
URL:https://www.pref.fukui.lg.jp/kenkei/kemubu/somuka/madoguti/madoguti.html
福井県内の警察署
相談時間は24時間対応
※夜間・休日は当直職員が対応
※面談相談は平日8:30~17:15
住所・電話番号等は、下記URLから確認できます。
URL:https://www.pref.fukui.lg.jp/kenkei/pstation/map.htm
福井県行政書士会・定例行政書士無料相談会
福井県行政書士会では、定期無料相談会を開催しており、県民からの相談に対応しています。
交通事故に関して、行政書士の業務となるのは以下のケースです。
- 交通事故調査報告書の作成
- 交通事故の事実証明
- 自賠責保険の保険金請求
- 後遺障害異議申立書の作成
上記について不明点を解決したい場合は、無料相談会を利用してみましょう。
名称 | 福井県行政書士会・定例行政書士無料相談会 |
---|---|
住所 | 〒910-8511 福井県福井市大手3丁目10−1 福井市役所1階市民相談室 |
電話番号 |
[相談専用電話]0776-20-5544 [問い合わせ先]0776-22-8766 |
アクセス |
JR・私鉄各線「福井駅」より徒歩7分 福井鉄道福武線「福井城址大名町駅」より徒歩4分 |
相談時間 | 毎月第3水曜日13:00~16:00 |
URL:https://fukui-gyousei.org/free-cousulting-schedule/
福井地方検察庁被害者支援員制度
各都道府県にある地方検索庁では、「被害者支援員制度」を設けており、自動車事故を含めた犯罪の被害に遭われた方やその家族が事故・事件後に抱える負担や不安を和らげるための支援を行なっています。
福井地方検察庁においても被害者支援員を配置し、以下のような支援を実施しています。
- 被害者からの事件・事故についての相談への対応
- 関係法廷への案内・付き添い
- 事故記録の閲覧の手続きサポート
- 証拠品返還などの手続きサポート
- 精神面・生活面・経済面などの支援を行なう関係機関や団体の紹介 など
福井県内には、以下の3つの検察庁・支部が開設されていますので、困っている場合は相談してみましょう。
- 福井地方検察庁・福井区検察庁・大野区検察庁
- 福井地方検察庁武生支部・武生区検察庁
- 福井地方検察庁敦賀支部・敦賀区検察庁・小浜区検察庁
福井地方検察庁・福井区検察庁・大野区検察庁
住所 | 〒910-8583 福井市春山1丁目1番54号 |
---|---|
電話番号 | 0776-28-8721 |
アクセス |
JR北陸本線「福井駅」から徒歩約15分 福鉄電車「仁愛女子高校駅」から徒歩約1分 京福バス「裁判所前」バス停から徒歩約2分 えちぜん鉄道「田原町駅」から徒歩約10分 ※来所時は庁舎12階にて受付 |
福井地方検察庁武生支部・武生区検察庁
住所 | 〒915-0831 福井県越前市日野美2丁目5番地の1 |
---|---|
電話番号 | 0778-22-0945 |
アクセス |
JR北陸本線「武生駅」から徒歩約30分 福鉄バス「武生口」バス停から徒歩約3分 ※来所時は庁舎1階にて受付 |
福井地方検察庁敦賀支部・敦賀区検察庁・小浜区検察庁
住所 | 〒914-0065 福井県敦賀市松栄町7番28号 |
---|---|
電話番号 | 0770-22-0062 |
アクセス |
JR北陸本線「敦賀駅」から徒歩約30分 福鉄バス「市立敦賀病院前」バス停から徒歩約3分 ※来所時は庁舎2階にて受付 |
URL:http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/fukui/10koutsuuannai/koutsuuannai.html
福井地方検察庁被害者ホットライン
各地方検察庁では、交通事故を含めた犯罪被害者の方が、被害の相談や事件に関する問い合わせを気軽に行なえる「被害者ホットライン」を設置しています。
対応は専門の被害者支援員が担当しており、必要に応じてアドバイスや情報の提供、必要な問い合わせ先の紹介などを行なっています。
福井県では、福井地方検察庁に窓口を設置しています。悩みや不安などを解消するためのさまざまなサポートを受けられますので、状況に応じて利用しましょう。
名称 | 福井地方検察庁被害者ホットライン |
---|---|
住所 | 〒910-8583 福井市春山1丁目1番54号 |
電話番号 | 0776-28-8744 |
アクセス |
JR北陸本線「福井駅」から徒歩約15分 福鉄電車「仁愛女子高校駅」から徒歩約1分 京福バス「裁判所前」バス停から徒歩約2分 えちぜん鉄道「田原町駅」から徒歩約10分 |
相談時間 |
[電話による受付時間]平日9:00~17:00 ※夜間・休日・土曜日・日曜日・祝日は留守番電話にて対応 |
URL:http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/fukui/10koutsuuannai/madoguchinnai/madoguchi.html
一般社団法人福井県交通安全協会
一般財団法人福井県交通安全協会では、交通事故に遭遇してお困りの方からの相談に対応しています。
相談内容によって、専門機関の紹介や弁護士による面談相談を案内してくれるケースもあります。
面談、電話、メールでの相談に対応していますので、状況に応じて利用してください。
名称 | 一般社団法人福井県交通安全協会 |
---|---|
住所 | 〒910-0859 福井市日之出3丁目9-3 京福日之出ビル2階 |
電話番号 | 0776-22-0465 |
アクセス |
JR・私鉄各線「福井駅」より徒歩8分 えちぜん鉄道各線「新福井駅」より徒歩4分 |
相談時間 |
平日9:00~17:00 ※祝日を除く |
URL:https://www.fukui-ankyo.jp/activity/award
自動車安全運転センター福井県事務所
自動車安全運転センターでは、交通事故の証明書の交付を受けられます。
交通事故証明書とは、各警察署から提供された証明資料に基づいて交付される、交通事故の事実を確認したことを証明する書類のことをいい、交通事故の当事者が適正な補償を受けるために必要となります。
以下のようなケースで交付します。
- 自動車保険の保険金の請求を行なう場合
- 市区町村共済などの見舞金の請求を行なう場合
- 育英資金、奨学金を受ける際の添付書類
- その他、勤務先への提出書類や訴訟・示談の参考書類
交通事故証明書は、交通事故に遭遇した方やその家族の財産・権利を守るために必要な重要書類です。交通事故に遭遇した場合は必ず交付しなければなりません。
証明書の交付申請は、交通事故の加害者や被害者などの当事者、もしくは当事者の委任を受けた方が行ないます。
以下のような申請方法があります。
- ゆうちょ銀行・郵便局での払込み(交付までに10日程度)
- センター事業所窓口での申込み(最短即日交付)
- 自動車安全運転センターWEBサイトからの申込み(交付までに10日程度)
人身事故は事故発生から5年、物件事故は事故発生から3年を経過したものは原則交付ができなくなります。万が一、交通事故に遭遇した場合は迅速に申請するようにしましょう。
名称 | 自動車安全運転センター福井県事務所 |
---|---|
住所 | 〒919-0476 坂井市春江町針原58字3 福井県警察本部運転者教育センター内 |
電話番号 | 0776-51-3980 |
アクセス |
えちぜん鉄道三国芦原線「鷲塚針原駅」より徒歩11分 えちぜん鉄道三国芦原線「太郎丸エンゼルランド駅」より徒歩10分 JR北陸本線「春江駅」より車で6分 |
公益社団法人福井被害者支援センター
公益社団法人福井犯罪被害者援助センターでは、交通事故の被害に遭った方からの相談を受け付けています。
専門の相談員や研修を受けたボランティアスタッフによる相談の対応や、警察・病院・裁判所などへの付添いや、各種手続きのサポートといった直接的援助活動を行なっており、犯罪被害者の不安や悩みを解決するためのサポートを実施しています。
名称 | 公益社団法人福井被害者支援センター |
---|---|
住所 | 〒910-0004 福井市宝永3丁目8-1 福井県警察本部葵分庁舎3階 |
電話番号 |
[TEL]0120-783-892または0776-88-0800 [FAX]0776-88-0820 |
アクセス |
JR・私鉄各線「福井駅」より車で5分 えちぜん鉄道各線「新福井駅」より徒歩7分 福井鉄道福武線「仁愛女子高校駅」より徒歩8分 |
相談時間 |
毎週月曜日から土曜日10:00~16:00 ※祝日・年末年始を除く |
URL:https://www.fvsc.jp/soudan/uketuke.asp
公益財団法人交通事故紛争処理センター
公益財団法人交通事故紛争処理センターでは、自動車事故での損害賠償についての相談窓口を設けています。
同センターは、自動車事故に遭遇した後に起こる損害賠償問題の紛争解決を目的として設立され、中立公正な立場から利用者のサポートを行なっています。
自動車事故の被害者と加害者、または加害者が契約している保険会社との「示談交渉をめぐる紛争」に対し、双方の間に立って法律相談、和解斡旋、審査手続きなどを行ない、紛争の解決を目指します。
電話・面談での相談に対応しているほか、センター所属の担当弁護士による紛争対応を含めて無料で利用できますので、被害者本人が弁護士を雇う必要がありません。
福井県からは金沢相談室を利用できます。賠償問題や困りごとについて相談するとよいでしょう。
公益財団法人交通事故紛争処理センター・金沢相談室
住所 | 〒920-0853 金沢市本町2-11-7 金沢フコク生命駅前ビル12階 |
---|---|
電話番号 | 076-234-6650 |
アクセス |
JR各線「金沢駅」東口より徒歩5分 北陸鉄道浅野川線「北鉄金沢駅」より徒歩6分 |
弁護士事務所の無料相談
交通事故に遭ったり、起こした場合、これまで紹介した公的機関や民間団体ではなく、福井県内にある弁護士事務所の無料相談を利用するという方法があります。
弁護士事務所の無料相談を利用すると以下のようなメリットがあります。
- 担当弁護士と直接コミュニケーションが取れる
- スムーズに対応してもらえる
- 交通事故に強い弁護士を選択できる
本記事の冒頭で紹介している弁護士事務所は、福井県内の交通事故に関する法律や示談交渉に強いため、相談しやすいといえるでしょう。
また、弁護士事務所に無料相談する以外にも、下記のような方法で弁護士に直接相談できます。
- 法テラスを利用する
- 日弁連交通事故相談センターを利用する
- 福井弁護士会・弁護士無料相談を利用する
法テラス
交通事故に遭遇した場合、弁護士に直接相談したいのであれば、法テラスを利用するというのも1つの方法です。
法テラス(日本司法支援センター)は、国民向けの法的支援を行なう機関で、「どこに居住していても法的なトラブルを解決するために必要な情報サービスを受けられる社会を実現する」という目的を持って設立されました。
法テラスを利用することで、以下のサービスを受けられます。
- 法制度関連、相談機関・団体等に関する情報を無料で提供してくれる
- 法律に関する相談に応じてくれる
- 犯罪被害者の支援を行なってくれる
全国各地に事務所が設置されており、福井県内には以下の2つの拠点があります。
- 法テラス福井
- 法テラス福井法律事務所
経済的事情などで金銭的に弁護士に直接依頼することが難しい場合でも利用可能となっています。
法テラス福井
住所 | 〒910-0004 福井市宝永4-3-1 サクラNビル2F |
---|---|
電話番号 |
0570-078348 ※IP電話利用時は050-3383-5475 |
アクセス |
JR北陸線「福井」駅から徒歩15分 京福バス「裁判所前」停留所から徒歩1分 福井鉄道「仁愛女子高校」停留場から徒歩2分 |
相談時間 |
平日9:00~17:00 ※祝日を除く |
URL:https://www.houterasu.or.jp/chihoujimusho/fukui/access/fukui/index.html
法テラス福井法律事務所
住所 | 〒910-0004 福井市宝永4-3-1 サクラNビル2F |
---|---|
電話番号 | 050-3383-5475 |
アクセス |
JR北陸線「福井」駅から徒歩15分 京福バス「裁判所前」停留所から徒歩1分 福井鉄道「仁愛女子高校」停留場から徒歩2分 |
相談時間 |
平日9:00~17:00 ※祝日を除く |
URL:https://www.houterasu.or.jp/chihoujimusho/fukui/access/fukui-lo.html
公益財団法人日弁連交通事故相談センター
公益財団法人日弁連交通事故相談センターでは、交通事故の相談に対応する窓口を設けています。
交通事故の民法上の法律問題に関する相談を、同センターに所属している弁護士が公正・中立の立場において対応しています。
10分程度の電話相談と、約30分・5回までの面談相談を無料で利用することができます。また、示談の斡旋や審査もあわせて実施しており、示談交渉の高い成約率を誇ります。
国の認定を受けている機関なので、安心して利用できるのもうれしいポイントです。
福井県内には以下の相談所が設けられています。
- 福井相談所
公益財団法人日弁連交通事故相談センター福井相談所
住所 | 〒910-0004 福井市宝永4-3-1 サクラNビル7階 福井弁護士会内 |
---|---|
電話番号 |
0776-23-5255 ※相談予約受付は平日9:00~17:00 |
アクセス |
JR北陸線「福井」駅から徒歩15分 京福バス「裁判所前」停留所から徒歩1分 福井鉄道「仁愛女子高校」停留場から徒歩2分 |
相談時間 | 毎週火曜日・金曜日9:00~11:30 |
URL:https://n-tacc.or.jp/list/fukui/fukui
福井弁護士会・弁護士無料相談
福井弁護士会では県内各地で無料相談会を開催しており、法律問題一般に関する相談に応じています。
福井市、丹南地区、嶺南・敦賀地区、嶺南・小浜地区の4ヶ所で開催されていますので、利用しましょう。
福井弁護士会・弁護士無料相談・福井市
住所 | 〒910-0004 福井市宝永4-3-1 サクラNビル7階 福井弁護士会内 |
---|---|
電話番号 |
0776-23-5255 ※相談は事前予約が必要 ※予約受付は平日9:00~17:00 |
アクセス |
JR北陸線「福井」駅から徒歩15分 京福バス「裁判所前」停留所から徒歩1分 福井鉄道「仁愛女子高校」停留場から徒歩2分 |
相談時間 |
毎週月曜日・木曜日・金曜日・土曜日13:30~15:00 ※祝日を除く |
福井弁護士会・弁護士無料相談・丹南地区
住所 | 〒915-0832 福井県越前市高瀬2丁目3−3 越前市文化センター |
---|---|
電話番号 |
0776-23-5255 ※相談は事前予約が必要 ※予約受付は平日9:00~17:00 |
アクセス |
JR北陸本線「武生駅」より車で5分 福井鉄道福武線「越前武生駅」より車で5分 |
相談時間 |
毎週水曜日13:30~15:00 ※祝日を除く |
福井弁護士会・弁護士無料相談・嶺南敦賀地区
住所 | 〒914-0047 福井県敦賀市東洋町1−1 プラザ萬象 |
---|---|
電話番号 |
0776-23-5255 ※相談は事前予約が必要 ※予約受付は平日9:00~17:00 |
アクセス | JR各線「敦賀駅」より徒歩8分 |
相談時間 |
毎月第2・第3・第4・第5火曜日13:30~15:00 ※祝日を除く |
福井弁護士会・弁護士無料相談・嶺南小浜地区
住所 | 〒917-0078 福井県小浜市大手町4−1 小浜市働く婦人の家 |
---|---|
電話番号 |
0776-23-5255 ※相談は事前予約が必要 ※予約受付は平日9:00~17:00 |
アクセス | JR小浜線「小浜駅」より徒歩5分 |
相談時間 |
毎月第1火曜日13:30~15:00 ※祝日を除く |
URL:http://fukuben.or.jp/contents/advice/info_free.html
統計からわかる福井県の交通事故事情
県内の交通事故事情について把握しておくことで、今後の生活において交通事故に遭遇することを防ぎやすくなるでしょう。
以下のポイントについて、それぞれ詳しく見ていきましょう。
- 福井県の交通事故の特徴
- 福井県の交通事故発生件数・死亡者数・負傷者数
- 福井県で交通事故の多い発生場所
福井県の交通事故の特徴
警察庁が発表している「交通死亡事故の発生状況及び道路交通法違反取締り状況等について」によると、福井県内で発生した交通事故の件数、死者数、負傷者数は前年と比較していずれも減少しています。
福井県の交通事故発生件数・死亡者数・負傷者数
「交通死亡事故の発生状況及び道路交通法違反取締り状況等について」によると、福井県内で発生した交通事故の件数、死者数、負傷者数は以下の通りです。
- 交通事故発生件数:1,168件
- 交通事故による死者数:31人
- 交通事故による負傷者数:1,333人
交通事故発生件数と負傷者数は47都道府県中で3番目に、死者数は4番目に少なくなっています。
令和元年中に福井県内で発生した交通事故の件数は、人口10万人当たりでは150.9件となっています。こちらも47都道府県中で3番目に低い数値で、全国値の301.5件を下回っています。
一方、人口10万人当たりの死者数は4.01人で、47都道府県中で12番目に高い水準となっています。全国値が2.54人なので、上回っています。
交通事故による死亡率は2.65%となっています。47都道府県中でワースト4位の高水準で、全国値の0.84%を大きく上回っています。
これらのデータから、福井県は交通事故や死者数、負傷者数の実数は少ないですが、人口が少ないため、人口10万人当たりの死者数や死亡率は高くなっています。
福井県で交通事故の多い発生場所
一般社団法人日本損害保険協会が発表している「全国交通事故多発交差点マップ〜あなたの地域の事故多発交差点はここだ!!〜」によると、令和元年中に福井県内で交通事故が多発した交差点は以下のようになっています。
- 白山神社前交差点:4件
- 南四ツ居交差点:3件
- 大名町交差点:3件
- 新木田交差点:2件
- 福井総合病院入口交差点:2件
上記交差点で合計14件の交通事故が発生しており、原因としては右折直進事故が3件と最も多く、次に追突事故、左折事故が2件となっています。
特徴的な点としては、上記すべての交差点が福井市内にあるということが挙げられます。福井市内に限らず、運転や移動には気を付けましょう。
福井県の交通事故問題 弁護士対応市町村
福井県の弁護士対応市町村
- 福井市
- 敦賀市
- 小浜市
- 大野市
- 勝山市
- 鯖江市
- あわら市
- 越前市
- 坂井市
- 永平寺町
- 池田町
- 南越前町
- 越前町
- 美浜町
- 高浜町
- おおい町
- 若狭町
交通事故に強い弁護士をお探しの福井県在住の方へ
福井県にお住まいで、万が一交通事故問題に巻き込まれてしまったら、福井県に事務所を構える弁護士事務所か、交通事故問題に強い出張可能な弁護士に相談することで示談交渉がスムーズに進み、賠償金(慰謝料)の増額につながることは間違いありません。
まずはお気軽に相談してみてください。