- 相談料
- 無料
- 着手金
- 無料
- 成功報酬
- 回収額から
- 夜間相談
- -
- 土日対応
- 可能
事務所名 | アトム神戸法律事務所 |
---|---|
電話番号 | 050-5448-7701 |
受付時間 | 毎日 9:00~20:00 |
定休日 | なし |
住所 | 〒651-0085 兵庫県神戸市中央区八幡通3-2-5 I.N東洋ビル501 |
アクセス方法 | 阪急神戸三宮駅から徒歩7分 阪神神戸三宮駅から同5分 |
- 着手金無料
- 無料相談可能
- 成功報酬後払い可
- 弁護士費用特約
- 土日電話受付
- 取り扱い可能な事案
-
- 慰謝料
- 損害賠償
- 示談交渉
- 過失割合
- 物損事故
- 人身事故
- 死亡事故
- 後遺障害
- 後払い可
アトム神戸法律事務所の強みと特徴
アクセス便利な神戸の法律事務所
交通事故に関する問題解決に豊富な実績
アトム神戸法律事務所弁護士法人はJR三ノ宮駅・阪急神戸三宮駅から徒歩7分、阪神神戸三宮駅から徒歩5分の便利な立地に位置しています。
悩みを抱えておられる方の中には、「弁護士は敷居が高い気がする」「費用がどれだけかかるかわからない」…といった印象をお持ちの方も多いようです。けれども、ご心配には及びません。当事務所は気軽に何でも相談いただけますし、費用に関しても事前に明確にご説明させていただきます。不安を持つ方々に対して親身に寄り添い、頼りにしていただける身近な存在でありたいと考えています。
これまで当事務所は交通事故に関する問題を数多く手掛けており、過去の裁判例をもとに、適正な損害賠償額を請求します。事故後の複雑な保険会社との交渉は、ぜひ当事務所の弁護士にお任せください。被害者の代わりに粘り強く交渉し、適切な補償が確実に支払われるようサポートいたします。
交通事故に遭ったとき弁護士に依頼するメリットは?
保険会社対応が不要になり、賠償額の増額が期待できる
実際に、交通事故で弁護士に依頼いただいた場合には、次のようなメリットがあります。
① 相手方保険会社とのやりとりから解放される
保険会社との交渉の窓口は全て弁護士となり、相手方保険会社とのやりとりの一切を弁護士がやることになります。保険会社との煩わしいやりとりから解放されます。
② 法的なアドバイスを受けることができる
弁護士にご依頼いただいた後は、いつでも法的なアドバイスを受けることができます。通院の頻度や医師への症状の伝え方など、損害賠償額に影響を与える大切な事柄に対して法的なアドバイスが得られます。
③ 後遺障害申請のサポートを受けられる
治療終了後、交通事故のケガによって後遺症が残ることがあります。その場合には、後遺障害の申請をして自賠責保険に等級を認定してもらう必要があり、そのための専門的なサポートを受けることができます。(後ほど詳しくご説明します)
④ 示談金を増額できる
弁護士に依頼すると、ほとんどのケースで示談金を増額できるのが最大のメリットです。ふつう相手方保険会社の示談提示額は、独自の基準で計算した低い金額が提示されますが、弁護士が入った場合には裁判所が採用する高い基準での示談が可能になります。結果的に増額になるケースがほとんどなのです。
後遺症が残ったときは「後遺障害」認定が重要
後遺障害申請は示談額に大きく影響する重要な手続き
交通事故の被害に遭われた後、残念ながら後遺障害が残ってしまう場合があります。後遺障害等級の申請は、最終の示談金額に大きく影響する重要な手続きです。
交通事故における後遺障害とは、十分に治療をしても完治せずに残ってしまった後遺症のうち、「後遺障害等級」の認定を受けたものです。この等級には1級~14級があり、等級が上がるほど重い後遺障害とされます。当事務所にご依頼いただければ、適切な等級を認定してもらうための専門サポートをご提供します。
ご要望に応じて「被害者請求」手続きを積極的に活用
後遺障害申請の方法には「事前認定」と「被害者請求」の2種類があり、被害者請求であれば、被害者自身に有利な内容で申請できるため、適切な認定を受けられる可能性が高まるといえます。そうした意味も踏まえ、当事務所では積極的に被害者請求による手続きを行っています。
後遺障害等級認定における審査は、原則として書類審査によって行われます。そのため、提出した書類の記載内容から、後遺障害に該当する症状が発生していると審査側が読み取ることができなければ、後遺障害等級の認定は受けられません。
具体的には、後遺障害等級診断書の記載内容や、検査結果の内容について審査側にわかりやすく伝える工夫が大切になります。当事務所では、後遺障害診断書を作成した時点で、弁護士が後遺障害診断書の記載内容をチェックさせていただきます。医師は必ずしも後遺障害等級の基準に精通しているわけではありませんので、弁護士から修正を依頼することもあります。こうしたサポートによって、後遺障害の適正な認定に向けて尽力いたします。
交通事故に遭ったら速やかに病院で治療を受けるべき
交通事故のあと、しばらくしてから初めて診察を受けた場合や、途中で長期間通院が途切れていた場合は、交通事故と後遺症の因果関係の証明が難しくなる可能性があります。交通事故に遭ったら速やかに病院へ行き、各種検査を受けて記録を残しておきましょう。整骨院や接骨院では詳細な検査ができないことがありますから、むちうちなどの軽傷であっても、少なくとも初診では病院に行くことが重要です。
賠償額に大きな影響を与える「過失割合」
過失割合に納得がいかない場合も親身にサポート
交通事故に遭ったとき、重要なポイントのひとつとして「過失割合」があります。過失割合とは、交通事故が発生した際に、事故当事者それぞれの責任の割合を数値で示したものです。
過失割合の数値によって、事故当事者が請求できる損害賠償金の金額は変動し、過失割合の数値が大きい側ほど受け取れる賠償金額が減ってしまいます。もしも過失割合に不満や納得のいかない点があれば、遠慮なく当事務所にご相談ください。
刑事事件の得意な事務所ならではの強み
事故の加害者となった場合は速やかに相談を
アトム法律事務所は刑事事件の得意な事務所として多くの実績を重ねてきました。そのため、交通事故の加害者に対するサポートも数多く手掛けています。不幸にも交通事故を起こして加害者になってしまった場合でも、心配する必要はありません。一人で悩むのではなく、実績と経験・ノウハウの豊富な弁護士に少しでも早く相談することをお勧めします。
アトム神戸法律事務所弁護士法人からのアドバイス
依頼者の方が納得できるよう弁護活動に努めて参ります
当事務所は交通事故案件の解決実績が豊富であり、あらゆる問題に対して、過去の事例や法的知識をもとに弁護士が適切に回答します。依頼者の方の人生の大事な場面において、依頼者の方が納得できるよう弁護活動に努めて参りますので何でもお気軽にご相談ください。
弁護士費用特約
保険会社に弁護士費用を負担してもらうことが可能
弁護士費用特約を使えば保険会社に弁護士費用を負担してもらうことが可能です。弁護士費用特約とは、弁護士費用の合計300万円まで、相談料の合計10万円までを負担してもらえる特約です。弁護士費用についてのご相談も気兼ねなく、弁護士におたずねください。
所属弁護士
濱手 亮輔 (はまて りょうすけ)
登録番号 | No.53395 |
---|---|
所属弁護士会 | 兵庫県弁護士会 |
弁護士費用
■相談料
無料
■着手金
無料
■報酬金
回収額の11%+22万円
※保険会社から示談金提示済みの場合、増額分の22%+22万円とさせていただくことがあります。
アクセス
〒651-0085 兵庫県神戸市中央区八幡通3-2-5 I.N東洋ビル501
事務所概要
事務所名 | アトム神戸法律事務所 |
---|---|
代表者 | 濱手 亮輔 |
住所 | 〒651-0085 兵庫県神戸市中央区八幡通3-2-5 I.N東洋ビル501 |
電話番号 | 050-5448-7701 |
受付時間 | 毎日 9:00~20:00 |
定休日 | なし |
備考 | 刑事事件と交通事故に強い弁護士が親身に相談に乗ります。お気軽にご相談ください。 |