事故対応の豊富な経験を活かし 専門サポートで納得の解決を実現

アトム法律事務所大阪支部

相談料
無料
着手金
無料
成功報酬
回収額から
夜間相談
可能
土日対応
可能
  • アトム法律事務所大阪支部
  • アトム法律事務所大阪支部サムネイル0
  • アトム法律事務所大阪支部サムネイル1
  • アトム法律事務所大阪支部サムネイル2
事務所名 アトム法律事務所大阪支部
電話番号 050-5448-7704
受付時間 毎日 24時間
定休日 なし
住所 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-12-12 東京建物梅田ビル8F
アクセス方法 JR線「大阪駅」から徒歩3分
阪急線「大阪梅田駅」から徒歩8分
谷町線「東梅田駅」から徒歩2分
御堂筋線「梅田駅」から徒歩3分
阪神線「大阪梅田駅」から徒歩3分
JR東西線「北新地駅」から徒歩5分
四つ橋線「西梅田駅」から徒歩5分
  • 着手金無料
  • 無料相談可能
  • 成功報酬後払い可
  • 弁護士費用特約
  • 土日電話受付
  • 夜間電話受付可
取り扱い可能な事案
  • 慰謝料
  • 損害賠償
  • 示談交渉
  • 過失割合
  • 物損事故
  • 人身事故
  • 死亡事故
  • 後遺障害
  • 後払い可
メール受付はこちら

アトム法律事務所大阪支部の強みと特徴

交通事故分野に確かな実績のある事務所

適切な補償が確実に支払われるよう粘り強く対応

アトム法律事務所弁護士法人大阪支部は北区梅田にあるアクセス至便な法律事務所です。これまで交通事故に関する問題を数多く手掛けており、弁護士が過去の裁判例をもとに適正な損害賠償額を請求します。

事故後の複雑な保険会社との交渉は、ぜひ当事務所の弁護士にお任せください。被害者の代わりに粘り強く交渉し、適切な補償が確実に支払われるようサポートいたします。

保険会社の示談提示を鵜呑みにしてはダメ

もしも交通事故に遭った際、加害者側である相手方の保険会社が提示する金額は、被害者が本来もらうべき金額よりも少ない金額です。保険会社の言うままに慰謝料の金額を決めてしまうと、相場の3分の1~半分程度の慰謝料しか受け取れない可能性があるので注意してください。

その点、弁護士に依頼をいただくと、本来の賠償額である「弁護士基準」で保健会社に請求しますから、知らないまま損をしてしまうようなことはありません。安易にご自身で保険会社に対応しようとせず、事故のあとは速やかに弁護士にご依頼ください。

保険会社から治療費の打ち切りを言われたら…

治療費の延長してもらえるよう保険会社と交渉すべき

またケガの治療を続けていく際に、治療費は相手方の保険会社が直接病院に支払ってくれます。けれども一定の期間が経過すると、任意保険会社は治療費の打ち切りを宣告してくることがあります。この場合、治療費の打ち切りを延長してもらえるよう保険会社と交渉すべきです。当事務所ではこうした交渉も保険会社を相手に行い、結果として治療費の延長を獲得した例も数多く有しています。

たとえ治療費が打ち切られても、健康保険を使えば1割~3割負担で治療が受けられます。治療が終わったあとで慰謝料などと合わせて保険会社に請求できますから、こうした手続も弁護士にお任せください。加えて治療で仕事を休まなくてはならない場合、その損害を「休業損害」として請求可能です。安心して治療を受けるようにしましょう。

後遺症が残った際には後遺障害の申請を

適切な等級認定を受けることが非常に重要

交通事故で後遺症が残った場合は、後遺障害認定を受けることが非常に重要です。交通事故における後遺障害とは、十分に治療をしても完治せずに残ってしまった後遺症のうち、「後遺障害等級」の認定を受けたものをいいます。等級には1~14級があり、等級が上がるほど重い後遺障害とされます。

後遺障害の認定を受けると、その等級に応じて後遺障害慰謝料や逸失利益が計算されます。言い換えれば、認定されなければ後遺障害関連の賠償額は原則として請求できません。そのため、適切な等級認定を受けることは非常に重要なのです。

後遺障害申請の方法には「事前認定」と「被害者請求」の2種類があり、事前認定は利用の手軽さがメリットであるものの、保険会社任せのため等級認定に有利となる工夫ができない面があります。被害者請求であれば、被害者自身に有利な内容で申請できるため、適切な認定を受けられる可能性が高まります。そうした意味も踏まえて、当事務所では積極的に被害者請求による手続きを行っています。

後遺症の存在を客観的・医学的に証明する

適正な等級で後遺障害認定を受けるには、後遺症の存在・程度を客観的・医学的に証明しなければなりません。そのためには、他覚的所見によって身体に生じている異常を示すのが有効で、とくにレントゲン写真やMRI画像といった画像検査で異常を証明できれば、認定の可能性が大幅に上がることが期待できます。

けれど、後遺症には画像検査に異常が現れないものもあります。たとえば、むちうちによる痛みやしびれといった神経症状は画像検査で証明できないケースが多くあり、その場合は、ジャクソンテストやスパーリングテストといった神経学的検査を実施して結果を診断書などに記載してもらいます。

後遺障害診断書の内容の充実を図るのも大事

加えて、後遺障害等級認定における審査は原則として書類によって行われます。そのため、提出した書類の記載内容から、後遺障害に該当する症状が発生していると審査側が読み取ることができなければ、後遺障害等級の認定は受けられません。

具体的には、後遺障害等級診断書の記載内容や、検査結果の内容について審査側にわかりやすく伝える工夫が大切になります。当事務所では後遺障害認定における専門サポートを提供していますので安心してお任せください。

正当な過失割合の算定にも力を尽くします

過失割合に不満や納得できない点があるときは要相談

交通事故に遭ったとき、重要なポイントのひとつとして「過失割合」があります。過失割合とは、交通事故が発生した際に事故当事者それぞれの責任の割合を数値で示したもので、この数値によってお互いの責任がどの程度かを明確化できます。

この過失割合の数値が大きい側ほど受け取れる賠償金額が減ってしまうため、過失割合は非常に重要なものです。もしも過失割合に不満や納得のいかない点があれば、遠慮なく当事務所にご相談ください。

刑事事件に優れたノウハウをもつ法律事務所

交通事故の加害者からのご相談にも親身に対応

アトム法律事務所は刑事事件の得意な事務所としても多くの実績を重ねてきました。そのため、交通事故の加害者に対するサポートも数多く手掛けています。

車社会化の進んだ現代において、日常生活の中で自動車を運転する以上、誰でも交通事故の加害者になってしまうリスクを抱えています。不幸にも交通事故を起こして加害者になってしまった場合でも、心配する必要はありません。交通事故の弁護活動に強い弁護士に相談すれば、不安を大幅に緩和することができます。一人で孤独に悩むのではなく、実績と経験・ノウハウの豊富な弁護士に少しでも早く相談することをおすすめします。

アトム法律事務所弁護士法人大阪支部からのアドバイス

無料でのご相談も可能です、遠慮なくご利用ください

当事務所は交通事故案件の解決実績が豊富であり、あらゆる問題に対して、過去の事例や法的知識をもとに、弁護士が適切に回答します。来所せずとも弁護士の見解を聞くこともでき、無料でのご相談も可能ですから遠慮なくご利用ください。

弁護士費用特約

弁護士費用を補償してもらえる便利な特約

弁護士費用特約を使えば保険会社に弁護士費用を負担してもらうことが可能です。弁護士費用特約とは、弁護士費用の合計300万円まで、相談料の合計10万円までを負担してもらえる特約です。弁護士費用についてのご相談も気兼ねなく、弁護士におたずねください。

所属弁護士

山下 真 (やました まこと)

山下 真 (やました まこと)

登録番号 No.44331
所属弁護士会 大阪弁護士会

木村 隆輔 (きむら りゅうすけ)

木村 隆輔 (きむら りゅうすけ)

登録番号 No.53691
所属弁護士会 大阪弁護士会

篠 共成 (しの ともなり)

篠 共成 (しの ともなり)

登録番号 No.61086
所属弁護士会 大阪弁護士会

大久保 拓哉 (おおくぼ たくや)

大久保 拓哉 (おおくぼ たくや)

登録番号 No.61604
所属弁護士会 大阪弁護士会

弓場 慧 (ゆば さとし)

弓場 慧 (ゆば さとし)

登録番号 No.65261
所属弁護士会 大阪弁護士会

青木 雄也 (あおき ゆうや)

青木 雄也 (あおき ゆうや)

登録番号 No.66322
所属弁護士会 大阪弁護士会

佐々木 翔太 (ささき しょうた)

佐々木 翔太 (ささき しょうた)

登録番号 No.66347
所属弁護士会 大阪弁護士会

田中 大樹 (たなか たいき)

田中 大樹 (たなか たいき)

登録番号 No.66354
所属弁護士会 大阪弁護士会

弁護士費用

■相談料
無料
■着手金
無料
■報酬金
回収額の11%+22万円
※保険会社から示談金提示済みの場合、増額分の22%+22万円とさせていただくことがあります。

アクセス

大阪府大阪市北区梅田1-12-12 東京建物梅田ビル8F

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-12-12 東京建物梅田ビル8F

事務所概要

事務所名 アトム法律事務所大阪支部
代表者 山下 真
住所 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-12-12 東京建物梅田ビル8F
電話番号 050-5448-7704
受付時間 毎日 24時間
定休日 なし
備考
メール受付はこちら

その他の大阪府の交通事故に強い弁護士