自動車保険の種類にはどのようなものがある?基本は7種類

任意保険の種類

任意保険は、保証内容について様々な種類がある!

強制加入の自賠責保険は、下記のような理由から、自賠責保険以外に保険会社が提供する「任意保険」に加入するのが、一般的になっています。

  • 補償が人身事故事故に限られている
  • 高額化する現在の賠償金の水準では、全然足りない

任意保険のサービスを提供しているのは民間企業で、補償の内容には実に様々な種類があるわけですが、基本的な保険内容はだいたい7つに分けられます。

任意保険の基本の基本!”対人保険と対物保険”

1:対人保険

加入している車が起こした事故によって、怪我をしたり死亡してしまうような被害者が出た場合に、その損害賠償金を保証する保険です。

この保険プランは高額化する賠償金に、自賠責保険が対応しきれなくなった分を補完するモノですので、補償額の上限を定めない「無制限」の補償プランを選択するのが普通です。
この保険プランはあくまでも「対人」ですので、加入した被保険者自身やその家族、あるいは加入した車を運転していた人は適用外になります。
したがって、交通事故に巻き込まれた場合、加害者がこの保険に加入していれば、損害賠償問題はそれほどこじれないと思いますが、被害者になった場合、対人保険では補償されません。

2:対物保険

交通事故によって、破損した自動車など壊れた物の修理代にあてらられる保険プランです。自賠責では物的な損失に関しては、何の補償もされません。そういう意味でも対物保険は任意保険の基本でしょう。
自分が任意保険に加入する場合、この対物も万が一を考えて補償限度は「無制限」にしておくと安心です。

違いがよくわからない?”搭乗者傷害保険と人身傷害補償保険”

3:搭乗者傷害保険

加入している車を運転していた人や同乗者が怪我を負ったり死亡したりした場合に契約した定額の保険金が下りる保険プランです。
これも交通事故の被害者になった場合、直接関係ないかもしれませんが、同乗者として怪我を負ったりした場合は、この保険プランが使われる可能性があります。

4:人身傷害補償保険

2000年頃から登場した保険プランで、搭乗者傷害保険と保険の適用範囲はほぼ同じですが、搭乗者傷害保険が契約した定額しか保険金が支払われないのに対して、人身傷害補償保険は治療にかかった実費が全て支払われるなどのメリットがあります。

保険加入する際に、搭乗者傷害保険と人身傷害補償保険どちらか片方に入っておけば、問題ないという保険会社もある一方、保険金の掛け金がそれほど変わらないので、両方加入しておくと良いと勧める保険会社もあります。
どちらを選択するかは加入者の自由ですが、保険会社によっては、二つをまとめているタイプのモノもあるようです。

被害者にはあまり関係ない…”自損事故保険と車両保険”

5:自損事故保険

停車中に後ろから追突された、といった過失責任0%のもらい事故の場合、加害者自身の怪我や物的損害は、加害者が加入している自賠責保険では補償されません。そうした完全に自己責任の交通事故でも補償されるのがこの保険プランです。

最近の保険プランは対人保険に加入した場合、自動的にこの自損事故保険も付加られるのが一般的になっています。とはいえ、この保険プランは加害者自身の損害に対する保険ですので、被害者には直接関係ありません。

6:車両保険

これも事故に巻き込まれた被害者には直接関係のない保険プランです。当て逃げや完全に自分の責任である自損事故、あるいは車両の盗難など、損害を補償してくれる相手がいない場合に有効な保険プランになります。
任意保険に加入する場合はおすすめのプランですが、やはりこれも交通事故の被害者になった場合には、直接関係のない保険でしょう。

加害者が無保険だった場合に役立つ!”無保険車傷害保険”

7:無保険車傷害保険

事故を起こした加害者が任意保険に加入していない“無保険車両”だった場合や、保険に入っていても契約条件の違いによって加害者の保険会社から保険金が支払われない場合に役立つのが、この保険プランです。
被害者自身が加入している対人保険と同額か、加入プランが無制限だった場合は上限2億円まで保険金が支払われます。

任意保険の加入率は80%を越えていると言われていますが、まだ20%近くは無保険車が走っているわけで、単純計算すれば10台の車のうち1、2台は無保険車が混ざって走っているということです。いざと言うときのためにこれらの任意保険には加入しておいた方がいいでしょう。

交通事故に強い【おすすめ】の弁護士に相談

交通事故

一人で悩まずご相談を

  • 保険会社の慰謝料提示額に納得がいかない
  • 交通事故を起こした相手や保険会社とのやりとりに疲れた
  • 交通事故が原因のケガ治療を相談したい