青森県の「人身事故」に強い弁護士

※表示順について

弁護士事務所の表示順については以下の基準に基づいて決定しています。

・有料掲載事務所を一部優先的に表示しています
・指定されたエリアの事案に対応可能かどうか
・掲載期間中の問い合わせの件数

青森県で交通事故に強い弁護士事務所13件見つかりました。

お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。

市区町村から弁護士を探す

    • 対応エリア:青森
    • 所在地:十和田市

    依頼者のメリットにつながる 適正な損害賠償額を提示!

    事務所名
    電話番号
    受付時間
    平日 9:00〜18:00
    相談料
    無料制度有
    所在地
    〒034-0093 青森県十和田市西十二番町11−15
    アクセス
    弁護士
    保土澤 史教
    • 着手金無料
    • 無料相談可能
    • 成功報酬後払い可能
    • 弁護士費用特約

    法律事務所奥入瀬の強み

    十和田湖と奥入瀬渓流で知られる青森県十和田市の「法律事務所奥入瀬」の弁護士・保土澤史教です。東京の大学を卒業後、隣りの八戸で勤務弁護士として経験を積み、十和田で開業しました。もともと青森の生まれで、人の温かみや絆の深い故郷の良さを知るにつけ、地元に恩返ししたいという気持ちで仕事をしています。平日夜間・土日祝日ともに柔軟に対応しています。いつでも遠慮なくご連絡ください。

    • 対応エリア:全国対応
    • 所在地:札幌・仙台・大宮・千葉・東京・神奈川・新潟・静岡・名古屋・京都・大阪・神戸・姫路・広島・福岡

    交通事故専門チームが細かく対応 事故後のサポートはお任せを!

    事務所名
    電話番号
    受付時間
    平日9:30~21:00 土日9:30~18:00
    相談料
    初回無料
    所在地
    〒106-0032 東京都港区六本木一丁目8番7号 MFPR六本木麻布台ビル11階
    アクセス
    東京オフィス
    東京メトロ南北線
    [六本木一丁目]2番出口より徒歩3分
    弁護士
    ベリーベスト弁護士法人(第一東京弁護士会)主事務所 ベリーベスト法律事務所
    • 着手金無料
    • 無料相談可能
    • 成功報酬後払い可能
    • 弁護士費用特約
    • 土日電話受付可能

    べリーベスト法律事務所の強み

    「ベリーベスト法律事務所」では、交通事故に遭われた被害者のために、事故対応に特化した経験豊富な専門チームが相談から解決まで親身にご対応します。加害者の加入する保険会社の担当者は、決して被害者の味方ではありません。交通事故に遭ってしまったら、事故対応に豊富な経験をもち、専門性の高いノウハウを備えた当事務所に少しでも早くご相談ください。

    問い合わせ窓口

    メール受付はこちら
    • 対応エリア:全国対応
    • 所在地:東京・埼玉・千葉・大阪・名古屋・宇都宮・横浜・神戸・姫路・福岡

    累計お問合せ数108,100件以上!圧倒的な知識とノウハウがあります

    事務所名
    電話番号
    受付時間
    平日 9:30~19:00
    相談料
    0
    所在地
    〒163-1308 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー8F
    東京でのご相談は東京法律事務所にて対応しております。
    アクセス
    東京メトロ丸ノ内線『西新宿駅』2番出口から徒歩7分
    東京メトロ丸ノ内線『中野坂上駅』1番出口から徒歩10分
    都営地下鉄大江戸線『都庁前駅』A5出口から徒歩10分
    都営地下鉄大江戸線『西新宿五丁目駅』A1出口から徒歩10分
    JR線『新宿駅』から 徒歩15分
    弁護士
    金﨑 浩之(かねざき ひろゆき) 東京弁護士会所属片山 雅也(かたやま まさや) 東京弁護士会所属
    • 着手金無料
    • 無料相談可能
    • 成功報酬後払い可能
    • 弁護士費用特約

    弁護士法人ALG&Associatesの強み

    弁護士法人ALGでは、弁護士費用によりご依頼者様が損をしてしまうことが予想される場合、ご依頼いただく前に必ずご説明をさせて頂いております。 そのため、お客様が損をするようなことは絶対にありません。交通事故の累計お問合せ数は108,107件(2007年6月~2025年3月末)、1日あたりの平均お問合せ数は41件以上(2023年5月~2024年4月末)の実績があります。全国どこからでも対応!遠方にお住まいの方もご相談下さい。

  • 事務所名

    笹法律事務所

    所在地
    〒036-8192 青森県弘前市鍛冶町19
    アクセス
    弘南鉄道「中央弘前駅」より徒歩6分/事務所前に駐車場3台あり
    受付時間
    平日 9:00~12:00/13:00~17:00
    弁護士
    笹 晃説

    笹法律事務所の強み

    笹法律事務所は、弘前市の中心部・鍛冶町エリアに立地し、専用駐車場(3台分)も完備。お車での来所も安心です。交通事故に関しては、物損・人身・後遺障害の各段階での相談に応じており、損害賠償請求や保険会社との交渉、後遺障害等級認定のサポートにも対応可能です。地域の皆さまにとって「困ったときに最初に相談できる存在」であることを目指し、身近な法律問題に柔軟に対応しています。

  • 事務所名

    弁護士法人 いずみ法律事務所

    所在地
    〒031-0041 青森県八戸市廿三日町28番地 八戸ウエストビル601
    アクセス
    JR「本八戸駅」から徒歩16分、車で5分/駐車場あり
    受付時間
    平日 9:00~17:00
    弁護士
    鈴木 陽大

    弁護士法人 いずみ法律事務所の強み

    弁護士法人いずみ法律事務所 代表の鈴木陽大弁護士は、保険会社の顧問も務めるなど交通事故分野における豊富な知見と実績を有しており、被害者側の支援に力を入れています。大手保険会社との顧問契約があるため、ご相談前に相手方保険会社の確認が必要ですが、その分、専門的な交渉力と経験に裏打ちされた対応が期待できます。ご来所が難しい方にはLINE相談やオンライン面談にも対応。八戸市のみならず、三沢市・十和田市・階上町・南部町など周辺市町村からの相談も広く受け付けています。

  • 事務所名

    薫る風法律事務所

    所在地
    〒031-0051 青森県八戸市大字提町1 大丸ビル2階
    アクセス
    JR八戸線「本八戸駅」南口から徒歩12分、車で3分/八戸自動車道「八戸IC」3km
    受付時間
    平日 9:00~17:00
    弁護士
    橋本 薫

    薫る風法律事務所の強み

    薫る風法律事務所は、八戸市出身の橋本薫弁護士が「地元の皆さまに洗練されたリーガルサービスを届けたい」という思いから開設されました。交通事故に関する法律相談も、後遺障害の等級認定、保険会社との示談交渉、損害賠償請求など、多面的に対応。複雑化する交通事故問題においても、誠実・迅速・丁寧をモットーに、一人ひとりにとっての最善の解決を目指します。

  • 事務所名

    八戸中央法律事務所

    所在地
    〒039-1166 青森県八戸市根城6丁目2番7号 ウィンドビル3階301号室
    アクセス
    JR「本八戸駅」から徒歩30分、車で8分
    受付時間
    平日 9:00~17:00
    弁護士
    小西 弘晃

    八戸中央法律事務所の強み

    八戸中央法律事務所は、交通事故の被害者側に寄り添う法律事務所です。「交通事故案件に関しては、代表の小西弘晃弁護士が大手自動車損害保険会社の業務に長年携わってきた豊富な実績があり、保険会社側・被害者側いずれの立場も熟知しているからこそ、被害者の立場に立った的確な対応を実現します。交通事故の被害者側に対しては、初回30分の相談料が無料であることに加え、事案の内容に応じた迅速かつ的確なサポートを徹底しています。青森県八戸市を中心に、十和田市・三沢市など周辺地域の方もお気軽にご相談ください。

  • 事務所名

    弁護士法人 青空と大地 十和田事務所

    所在地
    〒034-0083 青森県十和田市西三番町1番42号 NTT十和田ビル2階
    アクセス
    十和田警察署中央交番近く/十和田市の官庁街通りに面したNTTビルの2階
    受付時間
    平日 9:00~17:30
    弁護士
    橋本明広

    弁護士法人 青空と大地 十和田事務所の強み

    弁護士法人青空と大地 十和田事務所は、前身となる十和田ひまわり基金法律事務所の精神を受け継ぎ、平成26年の開設以降、青森県内の弁護士不足を補う存在として地域貢献を重ねてきました。「まずは相談者の話をとことん聞く」「一緒に解決方法を考える」といった5つの行動指針を掲げ、全弁護士・事務局が一体となる「チーム弁護」に取り組んでいます。相談に訪れる方が「心が軽くなって帰れる」ことを目指し、地域の安心と信頼を支える法律事務所です。

  • 事務所名

    田村良法律事務所

    所在地
    〒030-0802 青森県青森市本町1丁目2番20号 青森柳町ビル2階
    アクセス
    市役所前バス停 徒歩約1分
    受付時間
    平日 9:00~17:30
    弁護士
    田村 良/寺田 悠

    田村良法律事務所の強み

    田村良法律事務所は、一期一会をモットーに掲げ、交通事故に巻き込まれた方の不安や葛藤に真摯に寄り添います。事故後の初動対応から損害賠償請求、後遺障害認定のサポートまで一貫して対応。「保険会社との交渉に不安がある」「治療費を打ち切られた」「示談金が適正か分からない」といった声に対して、法律的観点からわかりやすく解決策を提示します。表面的な処理ではなく、“この相談者にとって最善の結果とは何か”を徹底的に考え抜く、それが同事務所の姿勢です。

  • 事務所名

    弁護士法人はるか 青森支部 青森法律事務所

    所在地
    〒030-0862 青森県青森市古川2-20-6 AQUA古川2丁目ビル5F
    アクセス
    JR「青森駅」から徒歩10分
    受付時間
    平日 9:00~22:00/土曜 10:00~21:00/日祝 9:00~20:00
    弁護士
    佐藤 大輔

    弁護士法人はるか 青森支部 青森法律事務所の強み

    弁護士法人はるか青森支部は、交通事故の被害に苦しむ依頼者一人ひとりの状況や希望に応じた最適な法的支援を提供しています。豊富な経験と実績をもとに、質の高い解決を追求するとともに、寄り添う姿勢と丁寧な説明で安心感を大切にしています。土曜・夜間の相談や分割払いにも対応しており、平日忙しい方でも無理なく法的支援を受けられます。

  • 事務所名

    青い森法律事務所

    所在地
    〒030-0862 青森県青森市古川1丁目15-5 オフィスビル木村3階
    アクセス
    JR・青い森鉄道「青森駅」から徒歩約7分/当事務所用の駐車スペース(1台分)あり
    受付時間
    平日 9:00~18:00
    弁護士
    小澤 博之

    青い森法律事務所の強み

    青い森法律事務所は、青森市の中心部・青森駅からアクセス良好なオフィスビルに位置する地域密着型の法律事務所です。代表の小澤博之弁護士は、「依頼者と弁護士が二人三脚で解決する」姿勢を大切にしています。交通事故被害の相談にも力を入れており、示談交渉や訴訟対応を通じて、依頼者の不安や疑問を丁寧に解消します。どんな小さな不安でも放置せず、弁護士がじっくりとお話を伺い、依頼者が納得できる最善の道筋をともに考えていく。それが青い森法律事務所です。

  • 事務所名

    須藤真悟法律事務所

    所在地
    〒030-0862 青森県青森市古川二丁目2番6号 葛西ビル3階
    アクセス
    JR「青森駅」東口から徒歩約7分/青森中央ICから約5km/ビル裏側の浪館通り側に駐車場2台分(6番・7番)あり
    受付時間
    平日 9:00~18:00
    弁護士
    須藤 真悟

    須藤真悟法律事務所の強み

    須藤真悟法律事務所は、青森市古川で交通事故や労災、借金、相続などの問題に取り組んでいる法律事務所です。代表の須藤真悟弁護士は、札幌での経験を経て地元青森で事務所を開設し、15年以上にわたり数千件の相談に対応してきた実績があります。交通事故の案件では、被害者の方の不安に寄り添い、正当な権利の行使を後押しする姿勢が特徴です。笑顔と安心を取り戻すお手伝いの理念のもと、青森で頼れる法律事務所として信頼を集めています。

  • 事務所名

    弁護士法人青森リーガルサービス 青森支店 青森シティ法律事務所

    所在地
    〒030-0822 青森県青森市中央1丁目1番29号 青森日商連中央ビル2階
    アクセス
    JR「青森駅」より車で約6分
    受付時間
    平日 9:00〜17:00
    弁護士
    木村 哲也

    弁護士法人青森リーガルサービス 青森支店 青森シティ法律事務所の強み

    弁護士法人青森リーガルサービス 青森支店・青森シティ法律事務所は、青森県全域および岩手県北地域を主な対応エリアとする地域密着型の総合法律事務所です。交通事故の被害者側支援に特化した専門サイトを運営し、後遺障害等級認定のサポートや示談交渉、訴訟対応に豊富な実績を有します。迅速・丁寧・誠実な対応を信条に、弁護士自身が一貫して相談から解決まで直接対応する体制をとっており、報告・説明・費用の明示など5つの約束を掲げ、安心感のあるリーガルサービスを提供しています。

青森県の近隣エリアの交通事故に強い弁護士

青森県近隣エリアの交通事故弁護士もご検討下さい。

市区町村から弁護士を探す

市区町村で絞り込む
  • 青森県の弁護士対応市町村

    • 青森市
    • 弘前市
    • 八戸市
    • 黒石市
    • 五所川原市
    • 十和田市
    • 三沢市
    • むつ市
    • つがる市
    • 平川市
    • 平内町
    • 今別町
    • 蓬田村
    • 外ヶ浜町
    • 鰺ヶ沢町
    • 深浦町
    • 西目屋村
    • 藤崎町
    • 大鰐町
    • 田舎館村
    • 板柳町
    • 鶴田町
    • 中泊町
    • 野辺地町
    • 七戸町
    • 六戸町
    • 横浜町
    • 東北町
    • 六ヶ所村
    • おいらせ町
    • 大間町
    • 東通村
    • 風間浦村
    • 佐井村
    • 三戸町
    • 五戸町
    • 田子町
    • 南部町
    • 階上町
    • 新郷村

青森県の交通事故・相談窓口について知る

青森県の交通事故相談窓口

青森県で交通事故に遭ってしまったり、交通事故を起こしてしまったときには、1人で考えるのではなく、さまざまな機関に相談することが大切になります。

ここでは、青森県で交通事故について相談できる窓口を紹介します。

青森県交通事故相談所

青森県では交通事故相談所を開設しており、交通事故に遭遇した方や被害に遭った方の相談に応じています。

交通事故に遭った場合の示談交渉の方法や損害賠償額の算定方法、保険金の請求方法など、一般の方にはわからないことが多いものです。

青森県交通事故相談所では、電話相談のほか面接による相談やFAX・手紙での相談にも対応しています。無料で利用可能ですので、わからないことがあれば利用してみましょう。

青森県交通事故相談所の詳細
住所 〒030-8570 青森市長島一丁目1番1号 青森県庁舎北棟7階
電話番号 [TEL・FAX]017-734-9235
アクセス JR各線「青森駅」より徒歩15分
「県庁前バス停」「県庁通りバス停」下車徒歩2分

URL:https://www.pref.aomori.lg.jp/life/bosai/koutujikosoudanzyo.html

青森県交通事故相談所移動相談

青森県交通事故相談所での面談相談を希望していても、遠方に住んでいて県庁まで来るのが難しい方もいらっしゃると思います。

そのような方のために、青森県では専門の相談員が弘前市、八戸市、五所川原市、十和田市、むつ市に出向いて対応する移動相談も実施しています。

なお、移動相談を利用する場合は、事前予約が必要になるので、既出の青森県交通事故相談所までお問い合わせください。

弘前市・交通事故相談所移動相談
住所 〒036-8003 弘前市駅前町9-20 ヒロロ3階 弘前市市民生活センター
電話番号 [弘前市市民生活センター]0172-33-5830
[事前予約・問い合わせ]017-734-9235
アクセス JR奥羽本線「弘前駅」より徒歩5分
弘南鉄道大鰐線「中央弘前駅」より徒歩14分
八戸市・交通事故相談所移動相談
住所 〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館5階 市民相談室(八戸市役所内)
電話番号 [八戸市役所市民相談室]0178-43-2148
[事前予約・問い合わせ]017-734-9235
アクセス JR各線「本八戸駅」より徒歩9分
五所川原市・交通事故相談所移動相談
住所 〒037-8686 青森県五所川原市字布屋町41番地1 五所川原市役所1階 市民相談室
電話番号 [五所川原市役所]0173-35-2111
[事前予約・問い合わせ]017-734-9235
アクセス JR各線「五所川原駅」より徒歩5分
津軽鉄道「津軽五所川原駅」より徒歩5分
十和田市・交通事故相談所移動相談
住所 〒034-8615 十和田市西十二番町6-1 十和田市役所内市民相談室
電話番号 [十和田市役所]0176(23)5111
[事前予約・問い合わせ]017-734-9235
むつ市・交通事故相談所移動相談
住所 〒035-8686 青森県むつ市中央一丁目8番1号 むつ市役所内市民相談室
電話番号 [むつ市役所]0175-22-1111
[事前予約・問い合わせ]017-734-9235
アクセス JR大湊線「下北駅」より車で4分

URL:https://www.pref.aomori.lg.jp/life/bosai/koutujikosoudanzyo.html

青森県警察犯罪被害者支援室

青森県警察では、犯罪被害者支援室を設置しており、犯罪や交通事故などの被害に遭われた本人や家族に対して、さまざまな支援活動を実施しています。

被害者や家族に対する情報提供や、病院などへの付き添いを行なう指定被害者支援要員がメインですが、交通事故被害者に対するカウンセリングも実施しています。

臨床心理士の資格を持つ警察職員が対応してくれるため、専門的なカウンセリングを受けることが可能です。

青森県警察犯罪被害者支援室の詳細
住所 〒030-0801 青森市新町2-3-1
電話番号 017-723-4211
アクセス JR各線「青森駅」より徒歩10分

URL:https://www.police.pref.aomori.jp/keimubu/keimu/shien_index.html

青森県・犯罪被害者等支援相談窓口

青森県では、犯罪の被害に遭われた方やその家族・遺族が支援について相談できる窓口を設けています。

さまざまな犯罪被害者支援における総合的な窓口として相談に応じています。

青森県・犯罪被害者等支援相談窓口の詳細
住所 〒030-0861 青森県青森市長島1丁目1−1 青森県庁県民生活文化課 交通・地域安全グループ
電話番号 017-734-9232
アクセス JR各線・青い森鉄道「青森駅」東口より車で5分
相談時間 平日8:30~17:15

URL:https://www.pref.aomori.lg.jp/life/bosai/hanzaihigaisoudan.html

青森地方検察庁被害者支援員制度

青森地方検索庁では、自動車事故を含むさまざまな犯罪の被害に遭われた方やその家族が抱える負担や不安をできる限り和らげるために、「被害者支援員」を配置して支援を行なっています。

被害者支援員が実際に行なう支援としては、以下のようなものがあります。

  • 被害者の方からの相談への対応
  • 関係法廷への案内や付き添い
  • 事故記録の閲覧の手続きサポート
  • 証拠品返還などの手続きのサポート
  • 被害者の状況に応じた精神面・生活面・経済面などの支援を行なう関係機関や団体の紹介 など

青森県内には、以下の5つの検察庁・支部が開設されています。

  • 青森地方検察庁・青森区検察庁・野辺地区検察庁・むつ区検察庁
  • 青森地方検察庁弘前支部・弘前区検察庁
  • 青森地方検察庁八戸支部・八戸区検察庁
  • 青森地方検察庁五所川原支部・五所川原区検察庁・鰺ヶ沢区検察庁
  • 青森地方検察庁十和田支部・十和田区検察庁
青森地方検察庁・青森区検察庁・野辺地区検察庁・むつ区検察庁
住所 〒030-8545 青森市長島1丁目3番25号 青森法務総合庁舎
電話番号 017-722-5211
アクセス JR各線・青い森鉄道「青森駅」東口より徒歩15分
青森地方検察庁弘前支部・弘前区検察庁
住所 〒036-8207 弘前市大字上白銀町5番地の6
電話番号 0172-32-3434
アクセス JR奥羽本線・弘南鉄道弘南線「弘前駅」から弘南バス[弘前駅前6番乗り場または弘前市内循環バス専用乗り場]に乗車、「市役所前公園入口」バス停から徒歩3分
青森地方検察庁八戸支部・八戸区検察庁
住所 〒039-1166 八戸市根城9丁目13番9号
電話番号 0178-43-8308
アクセス JR各線・青い森鉄道「八戸駅」より車で9分
青森地方検察庁五所川原支部・五所川原区検察庁・鰺ヶ沢区検察庁
住所 〒037-0004 五所川原市大字唐笠柳字藤巻507番地5 五所川原合同庁舎
電話番号 0173-34-2325
アクセス JR五能線「五所川原駅」より車で9分
津軽鉄道「津軽五所川原駅」より車で9分
青森地方検察庁十和田支部・十和田区検察庁
住所 〒034-0082 十和田市西二番町14番12号 十和田奥入瀬合同庁舎
電話番号 0176-23-2362

URL:http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/aomori/higaisya.html

青森地方検察庁被害者ホットライン

青森地方検察庁では、犯罪被害者の方が検察庁に対して、被害の相談や事件に関する問い合わせを気軽に行なえる「被害者ホットライン」を設置しています。

専門の被害者支援員が相談内容を把握したうえで、要望に応じたアドバイスや情報の提供、必要な問い合わせ先の紹介などを行なっています。

青森地方検察庁被害者ホットラインの詳細
住所 〒030-8545 青森市長島1丁目3番25号 青森法務総合庁舎
電話番号 [TEL・FAX]017-722-1234
※面接による相談を希望の場合でも、電話での問い合わせが必要です。
アクセス JR各線・青い森鉄道「青森駅」東口より徒歩15分
相談時間 平日9:00~17:00

URL:http://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/aomori/higaisya.html

一般財団法人青森県交通安全協会

一般財団法人青森県交通安全協会では、交通事故に遭遇して困っている方を対象に交通事故相談窓口を設けています。

住所 〒038-0031 青森県青森市大字三内字丸山198-4 青森県運転免許センター内 青森県交通安全活動推進センター
電話番号 017-782-5012
アクセス JR各線「新青森駅」東口より車で10分
相談時間 受付時間/9:00~16:00

URL:http://www.jomon.ne.jp/~ankyo/information.html

自動車安全運転センター青森事務所

自動車安全運転センターは、「自動車交通安全センター法」に基づいて設立された機関で、交通事故に関する証明書の発行を行なっています。

交通事故証明書とは、各警察署から提供された証明資料に基づいて、交通事故の事実を確認したことを証明するための書面として交付されるものです。

交通事故の当事者が適正な補償を受けるために必要となり、以下のような場合は必要になります。

  • 自動車保険の保険金請求時の提出書類
  • 市区町村共済などの見舞金の請求書類
  • 育英資金、奨学金を受ける際の添付書類
  • その他、勤務先への提出書類や訴訟・示談の参考書類

交通事故に遭遇した方やその家族の方の財産や権利を守るための重要な書類となることから、万が一交通事故に遭った場合は警察への手続きと合わせて、後日交通事故証明書の交付を受けなければなりません。

証明書を交付を受けるための申込みは、交通事故の加害者や被害者などの当事者、もしくは当事者の委任を受けた方が行なうことができます。

申請方法には、以下の方法があります。

  • ゆうちょ銀行・郵便局での払込み(交付されるまでに10日程度必要)
  • センター事業所窓口での申込み(最短即日交付が可能)
  • 自動車安全運転センターWEBサイトからの申込み(交付されるまでに10日程度必要)

人身事故については事故発生から5年、物件事故については事故発生から3年を経過したものは原則交付ができなくなりますので、注意しましょう。

自動車安全運転センター青森事務所の詳細
住所 〒038-0031 青森県青森市大字三内字丸山198−4 青森県運転免許センター内
電話番号 017-782-5074
アクセス JR各線「新青森駅」東口より車で10分
相談時間 受付時間/9:00~16:00

URL:https://www.jsdc.or.jp/

公益財団法人あおもり被害者支援センター

公益財団法人あおもり被害者支援センターでは、交通事故の被害に遭われた方からの相談窓口を設けています。

同センターは、犯罪や重大な交通事故の被害に遭われた方やその家族などを支援する民間団体です。

交通事故などに遭われた方やその家族の方は、身体的や経済的な被害に加えて、トラウマやPTSD(心的外傷後ストレス障害)などの精神的被害に苦しむことが多いですが、適切な支援を受けられず、社会のなかで孤立し放置されてきました。

そのような方々の「心のケア」の必要性が高まっており、その受け皿として設立されたのが、あおもり被害者支援センターです。

電話相談や面接相談などを実施しており、その後の弁護士による法律相談や臨床心理士によるカウンセリング、相談員による付き添いなどの直接支援を利用することができます。

また、物品の貸与、広報・啓発活動、自助グループへの支援、犯罪被害者等給付金申請の補助なども行なっています。

相談はすべて無料で利用できるほか、相談の事実やその内容はすべて秘密とされますので、安心して利用できる窓口といえます。

公益財団法人あおもり被害者支援センターの詳細
住所 〒030-0822 青森県青森市中央3丁目20番30号 県民福祉プラザ3階
電話番号 017-721-0783
※面談相談は予約制となっているため、まずは電話での問い合わせが必要です。
アクセス JR各線・青い森鉄道「青森駅」東口より車で7分
相談時間 月曜日・火曜日・木曜日・金曜日/10:00~17:00
水曜日/10:00~20:30
※年末年始・祝日を除く

URL:http://www.aomori-vs.com/

公益財団法人交通事故紛争処理センター仙台支部

公益財団法人交通事故紛争処理センターでは、自動車事故に関係する損害賠償問題についての相談窓口を設けています。

同センターは、自動車事故に関する損害賠償問題の紛争解決について、中立公正な立場から無料でサポートする機関です。

自動車事故の被害者と加害者または加害者が契約している保険会社などとの示談をめぐる紛争を解決するために、双方の間に立って法律相談、和解斡旋、審査手続きなどを無料で行なっています。

同センターを利用することで、センターの担当弁護士が適切に対応してくれるため、被害者本人が費用を掛けて弁護士を雇う必要がなくなります。また、担当弁護士の利用に費用は一切発生しないのも特徴です。

なお、青森県内には支部がなく、宮城県仙台市にある仙台支部を利用することになります。

公益財団法人交通事故紛争処理センター仙台支部の詳細
住所 〒980-0811 仙台市青葉区一番町4-6-1 仙台第一生命タワービルディング11階
電話番号 022-263-7231
アクセス JR各線・仙台市地下鉄東西線「仙台駅」西口より車で5分
仙台市地下鉄南北線「広瀬通駅」西出口1より徒歩4分
仙台市地下鉄南北線「勾当台公園駅」南出口3より徒歩2分

URL:http://www.jcstad.or.jp/

青森被害者語りの会

青森被害者語りの会は、犯罪被害者遺族との交流を持ち、県内で孤立しがちな被害者などに対してのメンタルケアやアドバイスを行なっています。

また、殺人事件や交通事犯などの撲滅ともに、犯罪被害者遺族への支援などの重要性や重みについての広報活動も実施しています。

青森県警察やあおもり被害者支援センターとの協力団体となっており、犯罪被害者の方なら誰でも利用可能です。

青森被害者語りの会の詳細
住所 〒039-1211 青森県三戸郡階上町蒼前東7-9-323
電話番号 0178-88-1453

URL:https://www.npa.go.jp/hanzaihigai/dantai/shosai1/j-1.html

弁護士の無料相談

交通事故に遭遇した場合の相談先としては、これまでに紹介した公的機関や民間団体などに加えて、青森県内にある弁護士事務所の無料相談を利用するという手段もあります。

弁護士事務所の無料相談を利用する場合、担当の弁護士と直接やり取りを行なえるので、対応がスムーズであるというメリットがあります。

また、利用者が無料相談に対応している弁護事務所や、交通事故案件に強い弁護士事務所を選択できるというのもポイントといえます。

本記事の冒頭で紹介している弁護士事務所は、青森県内での交通事故関連の法律や示談交渉などに強いため、利用してみてはいかがでしょうか?

また、弁護士に直接相談する手段としては、弁護士事務所の無料相談を利用する以外にも下記のような方法があります。

  • 法テラスを利用する
  • 公益財団法人日弁連交通事故相談センターを利用する

法テラス

交通事故に遭遇した場合、弁護士に直接相談するための手段の1つが法テラスの利用です。

法テラス(日本司法支援センター)とは、国民向けの法的支援を行なう機関で、全国のどこに住んでいても法的なトラブルを解決するために必要な情報サービスを受けられる社会を実現するという目的を持って設立されたものです。

法制度関連、相談機関・団体等に関する情報を無料で利用者に提供しているほか、法律に関する相談、犯罪被害者支援業務などを手掛けています。

全国各地に事務所が設置されており、青森県内には以下の4つの拠点があります。

  • 法テラス青森
  • 法テラス青森法律事務所
  • 法テラスむつ法律事務所
  • 法テラス鰺ヶ沢法律事務所
法テラス青森
住所 〒030-0861 青森市長島1-3-1 日本赤十字社青森県支部ビル2F
電話番号 0570-078387
※IP電話利用時は050-3383-5552
アクセス JR「青森」駅より徒歩15分
青森市営バス「県庁前」停留所より徒歩5分
青森市営バス・弘南バス・十和田観光電鉄バス「新町2丁目」停留所より徒歩3分
相談時間 平日9:00~17:00(祝日を除く)

URL:https://www.houterasu.or.jp/chihoujimusho/aomori/access/aomori/index.html

法テラス青森法律事務所
住所 〒030-0861 青森市長島1-3-1 日本赤十字社青森県支部ビル2F
電話番号 050-3383-5554
アクセス JR「青森」駅より徒歩15分
青森市営バス「県庁前」停留所より徒歩5分
青森市営バス・弘南バス・十和田観光電鉄バス「新町2丁目」停留所より徒歩3分
相談時間 平日9:00~17:00(祝日を除く)

URL:https://www.houterasu.or.jp/chihoujimusho/aomori/access/aomori-lo.html

法テラスむつ法律事務所
住所 〒035-0073 むつ市中央1-5-1
電話番号 050-3383-0067
アクセス JR大湊線「下北駅」より徒歩15分
相談時間 平日9:00~17:00(祝日を除く)

URL:https://www.houterasu.or.jp/chihoujimusho/aomori/access/aomori-mutsu.html

法テラス鰺ヶ沢法律事務所
住所 〒038-2761 鰺ヶ沢町大字舞戸町字後家屋敷9-4 鰺ヶ沢町総合保健福祉センター内
電話番号 050-3383-8369
アクセス JR五能線「鯵ヶ沢駅」より車で5分
相談時間 平日9:00~17:00(祝日を除く)

URL:https://www.houterasu.or.jp/chihoujimusho/aomori/access/ajigasawa-lo.html

公益財団法人日弁連交通事故相談センター

公益財団法人日弁連交通事故相談センターでは、弁護士による交通事故の相談を受け付ける専用窓口を設けています。

同センターの担当弁護士が公正・中立の立場において交通事故の民法上の法律問題に対する相談に対応しており、電話や面談での相談に加え、示談の斡旋や審査も行なっています。

10分程度の電話相談と、約30分・5回までの面談相談は、無料で利用可能となっています。

青森県内には以下の3つの相談所が設けられています。

  • 青森相談所
  • 弘前相談所
  • 八戸相談所
日弁連交通事故相談センター青森相談所
住所 〒030-0861 青森市長島1-3-1 日赤ビル5階 青森県弁護士会館内
電話番号 017-777-7285
アクセス JR各線・青い森鉄道「青森駅」東口より車で4分
相談時間 毎月第2・第4木曜日 13:00~15:30(祝日を除く)

URL:https://n-tacc.or.jp/list/aomori/aomori

日弁連交通事故相談センター弘前相談所
住所 〒036-8201 弘前市大字一番町8 ライオンズマンション弘前一番町1階 青森県弁護士会弘前支部内
電話番号 0172-33-7834
アクセス JR奥羽本線・弘南鉄道弘南線「弘前駅」より車で5分
相談時間 毎月第4月曜日13:00~15:30(祝日を除く)

URL:https://n-tacc.or.jp/list/aomori/hirosaki

日弁連交通事故相談センター八戸相談所
住所 〒031-0073 八戸市売市2-11-13 青森県弁護士会八戸支部内
電話番号 0178-22-8823
アクセス JR各線「本八戸駅」より車で5分
相談時間 毎週第1月曜日 13:00~15:30

URL:https://n-tacc.or.jp/list/aomori/hachinohe

統計からわかる青森県の交通事故事情

県内の交通事故事情について把握しておくことで、今後の生活において交通事故に遭遇することを防ぎやすくなるでしょう。

以下のポイントについて、それぞれ詳しくみていきましょう。

  • 青森県の交通事故の特徴
  • 青森県の交通事故発生件数
  • 青森県で交通事故の多い発生場所

青森県の交通事故の特徴

青森県警察が発表している「令和元年中の青森県内における交通事故発生状況について」によると、死亡者が発生した交通事故の特徴としては、以下のような点が挙げられます。

  • 死者数37人のうち、高齢者の死者が28人で全体の約75%を占めている
  • 歩行者の死者11人のうち、高齢者の死者数は9人で約81%を占めている
  • 歩行者の死者11人のうち、何らかの違反が認められた死者が9人で約81%を占めている
  • 自動車乗車中の死者19人のうち、シートベルト非着用車が10人で約52%を占めている

高齢者の死者数が全体の約75%を占めているのは、全国平均の約55%と比較するとかなり多い割合となっています。

歩行中に何らかの違反を犯した場合や、自動車運転中のシートベルトを着用していない場合、交通事故による死者が発生する割合が多くなっており、十分に注意する必要があるといえます。

青森県内での交通事故について、交通事故発生件数、死者数、負傷者数は前年比でいずれも減少している状況です。

青森県の交通事故の特徴

令和元年中の青森県内の交通事故発生件数は2,791件となっており、平成13年の11,927件をピークに18年連続で減少している状況であり、交通事故による死者数は、現在の統計方法となった昭和41年以降最も少なくなっています。

青森県の交通事故発生件数

青森県で発生した交通事故の内容

令和元年中の青森県内の交通事故発生件数は2,791件となり、前年比175件減(-5.9%)となっており、47都道府県中11番目に低い数字です。

また、青森県内の交通事故での死亡者は37人で、前年比8人減(-17.8%)となっており、47都道府県中14番目に低くなっています。同じく青森県内の交通事故での負傷者数は3,378人となり、前年比で271人減(-7.4%)、全国で12番目に低い水準となります。

このように、青森県では交通事故発生件数、死亡者数、負傷者数ともに、他の都道府県と比較して少ない傾向にあります。

人口10万人あたりのデータでみた場合、交通事故発生件数は221.0件となっており、47都道府県中で17番目に少なく、全国値の301.5件も下回っています。人口10万人あたりの交通事故による死亡者数は2.93人となり、47都道府県中で18番目に少ないものの、全国値の2.54人は上回っている状況です。

交通事故発生件数における死亡者の割合は1.33%で、47都道府県中23番目に高い水準となっています。全国値の0.84%も上回っています。

青森県で交通事故の多い発生場所

青森県で交通事故の多い発生場所

青森県警察が発表している「令和元年中の交通事故多発交差点」には、以下のようなデータがあります。

  • 県立図書館前交差点:9件
  • 四本松交差点:6件
  • 国道合浦公園入口交差点:5件
  • 筒井橋西側交差点:5件
  • 東バイパス八重田交差点:5件

上記の交通事故のうち、右折事故が9件と最も多く、次に追突事故、右折直進事故の6件となっています。

また、5つの交通事故多発交差点のうち、4つが青森市内になる交差点となっています。交通事故が3件以上発生している交差点をみると、青森市内での発生件数が18件で他の地域と比較してかなり多くなっています。

さらに、交通事故の発生が多い路線については、国道7号と国道4号、地方道青森浪岡線では交通事故が多発する傾向にあります。

青森県の交通事故問題 弁護士対応市町村

青森県の弁護士対応市町村

  • 青森市
  • 弘前市
  • 八戸市
  • 黒石市
  • 五所川原市
  • 十和田市
  • 三沢市
  • むつ市
  • つがる市
  • 平川市
  • 平内町
  • 今別町
  • 蓬田村
  • 外ヶ浜町
  • 鰺ヶ沢町
  • 深浦町
  • 西目屋村
  • 藤崎町
  • 大鰐町
  • 田舎館村
  • 板柳町
  • 鶴田町
  • 中泊町
  • 野辺地町
  • 七戸町
  • 六戸町
  • 横浜町
  • 東北町
  • 六ヶ所村
  • おいらせ町
  • 大間町
  • 東通村
  • 風間浦村
  • 佐井村
  • 三戸町
  • 五戸町
  • 田子町
  • 南部町
  • 階上町
  • 新郷村

交通事故に強い弁護士をお探しの青森県在住の方へ

青森県にお住まいで、万が一交通事故問題に巻き込まれてしまったら、青森県に事務所を構える弁護士事務所か、交通事故問題に強い出張可能な弁護士に相談することで示談交渉がスムーズに進み、賠償金(慰謝料)の増額につながることは間違いありません。

まずはお気軽に相談してみてください。

都道府県から交通事故弁護士を探す

良く検索されるエリア