丹波篠山市の交通事故相談窓口
丹波篠山市で交通事故に遭ったり、交通事故を起こしてしまったときには、1人で考えるのではなく、さまざまな機関に相談することが大切になります。
ここでは、丹波篠山市で交通事故について相談できる窓口を紹介します。
丹波篠山市の法律相談
丹波篠山市には交通事故専門の相談窓口はありませんが、日常生活上の法律問題について相談したい時は、丹波篠山市民センターで実施している法律相談を利用できます。
専門の弁護士と弁護士資格を持つ市職員が無料で相談に応じているので、法的トラブルで困っている方は一度相談してみると良いでしょう。
対面相談と電話相談を行なっており、相談時間は一人30分の完全予約制です。開催日時や予約方法については、丹波篠山市のホームページを確認してください。
対面相談(丹波篠山市民センター)
住所 | 〒669-2321 丹波篠山市黒岡191 |
---|---|
電話番号 | 地域振興課:079-552-5112 ※毎月22日の午前9時から翌月分の予約受付 |
アクセス | JR福知山線「篠山口駅」から神姫グリーンバス篠山営業所行「二階町」バス停下車、徒歩5分 |
相談時間 | 毎週水曜日 13:30から15:30まで(一人30分) ※祝日・休日・年 末年始を除く ※対面相談は年度中2回まで |
電話相談(夜間)
電話番号 | 地域振興課:079-552-5112 ※毎月22日の午前9時から翌月分の予約受付 |
---|---|
相談時間 | 毎月1回 17:30〜20:00の夜間に開催。 ※開催日は丹波篠山市広報「健康&相談CALENDAR」に掲載しています |
URL:https://www.city.tambasasayama.lg.jp/soshikikarasagasu/shiminkyodouka/soudan/21057.html
丹波篠山市 医療保険課国保年金係(国民健康保険を使用する場合)
丹波篠山市では、交通事故など第三者による行為でケガを負った場合、医療保険課に「第三者行為による傷病届」を提出することで、国保を使って治療を受けられます。届け出の際は、必要書類を用意し、医療保険課国保年金係へ提出してください。
ただし、示談をしてしまうと医療費を加害者へ請求できなくなる場合があります。必ず示談の前に丹波篠山市の医療保険課へ連絡し、もし示談成立済みの場合は示談書の写しを提出してください。
- 国民健康保険被保険者証(保険証)
- 印鑑(スタンプ印不可)
- 第三者行為による傷病届(様式第3号)
- 事故発生状況報告書(様式第4号)
- 念書(様式第5号)
- 誓約書(様式第6号)
- 交通事故証明書(自動車安全運転センターにて取得可能)
名称 | 丹波篠山市 医療保険課国保年金係 |
---|---|
住所 | 〒669-2397 丹波篠山市北新町41番地 |
電話番号 | 079-552-7103 |
アクセス | JR篠山口駅から神姫バス(約15分)、二階町バス停下車 |
URL:https://www.city.tambasasayama.lg.jp/soshikikarasagasu/iryohokenka/kenko_fukushi/3/1843.html
丹波篠山市のその他の交通事故相談先
丹波篠山市の法律相談、医療保険課の他には、市外になりますが、兵庫県交通事故相談所、兵庫県交通安全協会など、様々な機関の相談窓口を利用できます。
交通事故に関しては、その土地の交通事情に詳しい専門家に相談するのが有益です。
丹波篠山市では、歩行者優先の意識を向上させるために、原則通学路となっている信号機のない横断歩道を「おもいやり横断歩道」に指定するなど、交通事故対策に取り組んでいます。
もし交通事故に遭遇してしまったら、地元の弁護士であれば示談交渉などスムーズに話が進むことが期待できます。
市内には無料相談を受け付けている弁護士事務所もあるので、公共機関の相談窓口と併せて、地域の交通事情に精通した丹波篠山市の弁護士への相談を検討してみましょう。
交通事故に強い弁護士をお探しの丹波篠山市在住の方へ
丹波篠山市にお住まいで、万が一交通事故問題に巻き込まれてしまったら、丹波篠山市に事務所を構える弁護士事務所か、交通事故問題に強い出張可能な弁護士に相談することで示談交渉がスムーズに進み、賠償金(慰謝料)の増額につながることは間違いありません。
まずはお気軽に相談してみてください。