もし交通事故に遭ってしまったら?~事故現場での対応の流れ~

交通事故

交通事故は自分の責任だけではない。自分がいくら気をつけていても事故に遭うときは遭う。しかし交通事故に巻き込まれた時どうすればいいかを知っておけば、回避できるトラブルも多いです。

交通事故はある日突然に起こる・・・

多くは安全運転を心がけている

誰でも普段から交通事故を起こす気で運転している人はいません。むしろ殊更事故を起こさない様、心がけて運転している人が多いと思います。

交通事故は本人が気をつけていれば絶対起きないというものではない

右折しようと交差点で止まっていたら、後ろから追突されたとか、対向車線の車の陰から、急にセンターラインをはみ出して無理な追越をかけてきた車と接触してしまったなど、いわゆる“もらい事故”といわれる事故に巻き込まれてしまう事は人事ではないのです。

交通事故の対応法を知っておくと必ず役に立つ

もし交通事故遭ってしまった場合、大抵の人はパニックに陥ってしまいますが、事故を起こしてしまった場合、どうすればいいのかを普段からしっかりと覚えていけば、それほど慌てずに対応できるはずです。交通事故は、最初の対応がのちのちに重要な意味を持つ場合が少なくありません。事故を起こしたときの対応を覚えておきましょう。

交通事故に遭った時の5ヶ条

【1】人命救助

交通事故交通事故に遭った場合、速やかに車を安全な場所に停車させます。そして最初に行うことは事故によって怪我を負った人の人命救助です。

もちろん事故によって一番の大怪我を負ったのが、自分自身で意識がなったり動けないほどの重症を負った場合は仕方がありませんが、動いても問題ないようでしたら、相手が無事かどうかを確認します。

また歩行者など、事故に巻き込まれた人がいないかどうかを確認し、救助が必要であればすぐに救急車を呼ぶなどして、とにかく人命の救助を最優先しましょう。

ただし、自分自身が事故の時に頭部を強打したのであれば、事故の相手にそのことを告げて、救急車が来るまではあまり動かない方が賢明です。

【2】現場保存と相手の確認

救急車

日本の救急車は呼ぶと、かなりの早さでやってきますが、それでも1分や2分では来ることは滅多にないでしょう。救急車が来るまでにしておくことは、現場保存と相手の確認です。

できれば事故を起こした車は、事故が起こったままの状態で止めておいた方が、事故原因の究明はしやすいのですが、道を塞いでしまっては、他の車の迷惑になるどころか、さらなる交通事故を起こしてしまう可能性があります。

安全に事故車両を移動しておく

交通の妨げにならないように、事故車両は道路の路肩などに移動させておくべきです。ただ、この時携帯電話やスマホを持っているのであれば、現場の写真を撮影しておくと、後日証拠になりますので、素早く現場写真を撮影しておければベストでしょう。

道路から事故車両を撤去した後は、事故を起こした相手の身元を確認します。運転免許証や勤めている会社の名刺など、相手の住所や身分をわかるものを出してもらい、名刺はもらって運転免許証は名前や住所、または免許番号などの情報はメモしておきます。

事故現場での示談には絶対に応じてはいけない

この時、相手から示談の申し込みがあるかもしれませんが、この時点で相手の示談に応じるのは得策ではありません。後日重篤な後遺症が出てしまうかもしれませんし、口約束では信用できませんので、正式な示談は後日にする事を確認しましょう。

【3】警察を呼ぶ

どんな小さな交通事故でも、基本的には警察を呼ぶのがルールです。加害者の中には他で交通違反の点数が貯まっており、警察を呼ぶとさらに点数が増えてしまうため、警察を呼ぶのを嫌がる人もいます。

しかし交通事故を起こした場合、ドライバーが警察を呼ぶのは法律で義務付けられており、必ず呼ばなければなりません。

事故証明がないと保険金も支払われない

警察を呼ばなければならない理由は、そうした法律的なものの他にもあります。それは交通事故の損害賠償に保険を使う場合、警察が発行する「事故証明」が必要になるからです。事故証明がなければ基本的に保険会社は保険金の支払いをしません。ですから加害者のためにも警察を呼んで、事故証明を発行してもらいましょう。

【4】加入している保険会社に連絡する

保険会社
事故を起こした場合、忘れがちなのは保険会社への連絡です。自分が事故の加害者であった場合は、警察を呼ぶのと同じくらい重要なポイントですが、自分が被害者であった場合も保険会社への連絡は忘れてはいけません。 というのも、事故を起こしたときは自分が被害者だと思っていても、100%相手が悪いと証明されないケースもよくある事です。

そうなると被害者自身にも過失があったとして、補償が100%されないことになりますので、こうしたケースを想定して、自分が被害者だと思っても、自分が加入している保険会社への連絡は必ずしましょう。

【5】病院へ行って診察を受ける

病院
もし自分が交通事故に遭って、意識不明で病院に担ぎ込まれてしまった場合は、当然医者の診察を受ける事になります。しかし多少痛みがあっても動ける場合でも、すぐに病院に行って診察を受けましょう。

後日、示談交渉を行う時に事故で負った怪我の診断に関して、事故を起こした日より後に診察を受けていると、その症状が事故によるものなのかどうかわからない、といった難癖をつけられる可能性があるからです。

交通事故対応の流れ:まとめ

知っておくと、もしもの時に役に立ちます

交通事故に巻き込まれた時に、事故現場での対応方法を間違ってしまい、「受けられるべき補償が受けられない」といったことがよくあります。ここで解説した交通事故対応の流れを知っておくだけで、事故後の示談交渉を優位に進められ、納得のいく補償を受けられる可能性がたかります。

「交通事故は誰の身にも降りかかる可能性がある」ということを意識して、万一の事態に備えてみてはいかがでしょうか。

交通事故に強い【おすすめ】の弁護士に相談

交通事故

一人で悩まずご相談を

  • 保険会社の慰謝料提示額に納得がいかない
  • 交通事故を起こした相手や保険会社とのやりとりに疲れた
  • 交通事故が原因のケガ治療を相談したい